「交渉」が最強の武器である

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

「交渉」が最強の武器である

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月04日 03時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862809407
  • NDC分類 361.3
  • Cコード C0030

出版社内容情報

これからの最重要スキル!                                   交渉と聞くと自分とは関係がないと思う方がいると思います。それは間違いです。交渉術は誰にでも必要なもので、交渉術を身に付けておくと、仕事、家庭、育児、恋愛、ご近所付き合い、友だち付き合いなどのさまざまな場面で役に立ちます。交渉はすべての人間関係に不可欠と言っても過言ではありません。交渉は日常生活に溢れています。2人以上の人間が集まった場合、必ず交渉が必要となるのです。実は交渉を一度もしたことがないという人はいないのです。
本書では、できるだけ日常生活で交渉術を取り入れられるよう、なるべく、わかりやすい例をあげていきます。もちろん、実際の商談の場でも使えます。

内容説明

「話しベタ」でも、「気が弱い」でも、「人見知り」でも大丈夫!これからの最重要スキル。人生を変える!より良い結果を出すための方法68。世界基準の交渉術がこの1冊で学べる。

目次

第1章 交渉とは何か?
第2章 交渉のための基本スタンス
第3章 交渉のための準備
第4章 交渉を有利に進めるための環境づくり
第5章 交渉のための段取り術
第6章 相手の信頼を得る交渉のテクニック
第7章 相手の要求を知る質問テクニック
第8章 交渉力を磨いて問題解決力を養う

著者等紹介

伏見豊[フシミユタカ]
1973年東京都生まれ。明治大学政治経済学部政治学科卒。新聞配達員、衆議院議員秘書を経て、マスコミ業界に入る。議員秘書時代に政治家からクレーマーまでさまざまなタイプの人間との交渉を経験する。その後、交渉能力を生かし編集プロダクションのライターとして青春出版社発刊「月刊BIGtomorrow」で執筆。その経験と人脈を元に2005年ビジネス系のフリーランスライターとして独立する。並行して、ベストセラービジネス作家、藤井孝一主宰の週末起業フォーラム専属ライターなどをこなす。現在は、活動領域を雑誌から書籍にシフトさせており、主にビジネス書籍を中心に代筆業を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まゆまゆ

11
交渉はウソやテクニックではなく、誠実に進めていくことが大切であると語る内容。交渉において最も重要なことは、自分と相手との利害関係をはっきりとさせることである。先入観を排除して、相手に不快感を与えず信頼させるための所作と言葉遣いを基本姿勢とし、あらかじめ落とし所を決めたうえで自分と相手の利益を最大化できる点を探ることを目的に交渉は始めるべき。2024/05/14

SHOGO THE SB

4
自分と相手の利益を最大化する、答えは一つではない、交渉の目的を明確にする/妥協可否を明らかにする/オプションはもったいぶって出す/相手側の人数に合わせる必要なし(少数精鋭で良い)/合意事項を書面で残す/交渉力を上げるため、情報収集能力を高める/不利な話をする時には先に話す/自分の価値を高めて交渉を有利に進める/交渉相手と一緒に問題解決するという姿勢が自分の利益を最大化する最短の道/交渉相手には必ず礼儀と敬意を払う/相手の置かれている立場に立つ/客観的データをもとに自分の意見を提案する2024/12/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21855809
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品