すべては脳で実現している。―最新科学で明らかになった私たちの「頭の中」

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

すべては脳で実現している。―最新科学で明らかになった私たちの「頭の中」

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月09日 05時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862808653
  • NDC分類 491.371
  • Cコード C0040

出版社内容情報



毛内 拡[モウナイ ヒロム]
著・文・その他

内容説明

ハーバード大学マサチューセッツ工科大学ケンブリッジ大学などの驚くべき最先端の研究がここに集結!新進気鋭の脳研究者による絶対に面白い脳の話。

目次

第1章 脳、お前ってやつは…
第2章 Oh、脳ウソでしょ
第3章 「年齢なんて関係ない!」生涯現役な脳
第4章 「立て、立つんだ脳ォ~ッ!」何度でも立ち上がる、くじけない脳
第5章 未来は君たちの手の中!子育て脳
第6章 最新AIと人間の脳
第7章 現実となる「あんなこといいな、できたらいいな」

著者等紹介

毛内拡[モウナイヒロム]
脳神経科学者、お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系助教。1984年、北海道函館市生まれ。2008年、東京薬科大学生命科学部卒業、2013年、東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了。博士(理学)。日本学術振興会特別研究員、理化学研究所脳科学総合研究センター研究員などを経て2018年より現職。同大にて生体組織機能学研究室を主宰。専門は、神経生理学、生物物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

本詠み人

33
イカ🦑が意外と記憶力がいい?!最新の脳科学に沿った、でも面白くて話題になりそうな本✨サラッと読了「記憶の宮殿」トレーニング、私もやってみたい🙄2023/02/22

ta_chanko

18
脳科学の進歩により、認知や行動に関するさまざまなことが解明されている。同時に、脳がもつ未知の可能性も広がりを見せていて、今後の科学や技術の発展次第でSFのような世界が実現するかもしれない。テレパシー、念力、行動操作、動物との会話などなど。脳に不可能はないのかもしれない。2023/04/21

あきひと

3
先端の脳科学成果を素人でも分かりやすいように数多く紹介していて、たびたび某TV番組の脳科学者の顔を思い浮かべてしまい苦笑しつつ読み進む。 認知症リスクと睡眠時間との関係などは、実生活の参考になりました。7章構成の最終章「現実となる『あんなこといいな、できたらいいな』」は、SF映画ばりのことばかりで、神秘であった脳が部分的ではあるが、ずいぶんと分かってきたんだなと感心したし、早く現実になって欲しいものだと思いました。2023/03/11

チョコ

2
認知症を防ぐには老化を遅らせる生活をすること。危険を冒して子も助ける母親の脳や子供の性格は父親の遺伝である可能性など、マウス実験で脳との関連性が明らかになっているという情報が得られた。AI(人工知能)の発達により超AIの存在が人類にどんな影響を与えるのかなど興味深い内容もあった。科学の究明や便利の追求の裏には知らないだけで倫理的に問題がある実験はたくさん行われているんだろうな、とちょっとゾッとしてしまうところもあるけど、人間の無意識の行動には脳の状態が影響していることが裏付けされているのが面白かった。 2025/09/06

月に6ペンス

1
殆どが研究の最前線の情報であり、なるほどと思う一方、臨床段階がほとんどなので実際に我々にその技術が届くのはもう少し先になるだろう。特に自分に関係のある章は念入りに読んだが、実際に治療として受けるにはまだ金額的には不可能な段階。ただ病状の改善のために今できる何らかのヒントにはなったと思う。2023/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20192231
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品