おじさんの定年前の準備、定年後のスタート―今こそプロティアン・ライフキャリア実践!

個数:

おじさんの定年前の準備、定年後のスタート―今こそプロティアン・ライフキャリア実践!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月22日 05時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 260p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862808165
  • NDC分類 366.28
  • Cコード C0030

出版社内容情報

■定年後も生きがいを持って働いていくための実践の書
待ちに待った定年は2ヶ月で飽きるとも言われています。のんびりするだけではなく、定年後に生き生きと輝き活躍するために、キャリアコンサルタントである著者が実践的なノウハウを提供する書籍です。

■現在進行系の「おじさん」事例が盛りだくさん!
2年後の役職定年に向けて転職? 再雇用? 独立? 模索中の方、雇用延長しながら起業準備中の方、定年してからサラリーマン時代とは違うセカンドキャリアを築いている方、40代で定年後に向けた準備を考え始めている方…… 40代、50代、60代それぞれの事例を紹介しています。

■プロティアン・キャリアとは
社会や環境の変化に応じて自分自身も変化させていく、柔軟でしなやかなキャリア形成のことをいいます。組織任せにしない「自分軸」を持ったキャリア形成は、定年後にこそ大切です。

■対象となる方
・定年準備を考え始めている 50 代サラリーマン
・定年してセカンドキャリアをスタートした方
・「亭主元気で留守がいい」と願う方

■他の定年本との違い
現在、定年についての本は、「定年後、〇円ないとヤバい」と不安を煽る系、逆に「とにかくのんびりと楽しもう」という何もしなくていい系、「人生を小さくたたんでいこう」という終活系、「中高年は プライドが高く扱いにくい」など応援してるんだか疑わしいディスり系、などなど多く出版されています。それらのどれにも当てはまらず、これまでサラリーマンとして組織の求めることに応じようと頑張ってきた方々が、自律的なキャリア開拓をするにはどのような行動を始めるべきか伝える書籍です。「定年前の準備とは?」「 定年後のスタートとは?」 プロティアン・キャリア論を軸に事例を交え、伝えていきます。

内容説明

「なんとなく定年…」では遅い!定年後を自律的に送るための“生き方”“働き方”論。現在進行形の事例が盛りだくさん!

目次

第1章 見えない10年後。しなやかに対応できる「自分軸」作りを
第2章 定年前後に効くプロティアン
第3章 定年後、組織外キャリアを築くための行動
第4章 パラレルキャリアの実践
第5章 7名の事例―現在進行形インタビュー
第6章 定年後の働き方のパターンとは?
第7章 ライフキャリア―家族と傾聴

著者等紹介

金澤美冬[カナザワミフユ]
プロティアン株式会社代表取締役・キャリアコンサルタント。2004年早稲田大学政治経済学部卒業後、三菱倉庫、JACリクルートメント、帝京短期大学(キャリアサポートセンター)等を経て18年に転職エージェントとして独立。定年前の準備や定年後のセカンドキャリアを支援するため、おじさんLCC(ライフキャリアコミュニティ)、おじさんによるおじさんのためのセミナーを運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えんちゃん

55
昨日の朝ニュースで取り上げられていたので早速読んでみた。おじさんたちが定年後の生き方指南書。奥さん以外話す相手がいないおじさんが仲間を見つけるための本と思いきや、定年後を見据えて錚々たる活動をされているバリキャリおじさま方のアツい活動のお話だった。これまでの人生の棚卸しをし、定年後の社会とのつながり方とお金の稼ぎ方を考えるきっかけ本。2023/12/14

mazda

14
定年退職した旦那さんと一緒にイタリア旅行をしていた奥さんが、「今回の旅行、本当はこの人と来たくなかったのよ。でもこの人には友達もいないでしょう。仕方ないから一緒に来たの。」というコメントが衝撃的でした。退職後の生活がこんなつまらないものになるのは受け入れられないので、自分が社会とどうやってつながっていくか、どうやってお金を稼いでいくかを真剣に考えないといけないと思いました。この本にはロールモデルの方々が多数出てきますので、自分に合ったタイプの方を真似してみるのがいいかと思います。2023/05/07

ちょこちん

10
★★★☆☆ 凡人にはハードルが高いなぁ。2024/06/05

ポップ430

6
パラレルキャリアは重要ですね。 労働時間の問題があったりsns禁止、副業禁止と大企業にはなかなかハードル高いですが、ほっそりやってみますか。2021/11/20

ジィジ

3
会社に自分の人生を任せない2022/08/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18589489
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品