相続のお守り

個数:

相続のお守り

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月24日 12時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862807960
  • NDC分類 324.7
  • Cコード C0032

出版社内容情報

早めの準備がすべてを決める?
身内の死、自分の死、誰にでも訪れることではあっても、わからないことばかりでアタフタとするのももっともなことです。財産をどのように後へ託すか、自分の気持ちをどう正確に示すか、残された者がもめないためにはどうすべきか……、難しい問題です。ポイントは早めの準備。あらかじめに全体像を知っておくことが重要です。本書は早期準備のための本、相続の「転ばぬ先の杖」です。
また、民法や税制の改正、高齢化による社会変革などにより、相続をめぐる状況も変化を続けています。本書は相続の基本を押さえるとともに、「遺言書」「成年後見」「家族信託」といった〝相続を支える3本柱〟を事例付きで徹底解説します。相続が全くわからないという人が安心感を抱くための「相続のお守り」書です。

内容説明

早めの準備がすべてを決める。もめない相続のカギは不動産にあり。誰が相続するの?どれだけもらえるの?相続税はどれくらい?相続したくない場合は?認知症になったら?家族以外にも相続できるの?不動産のプロと法律のプロがわかりやすい言葉でやさしく解説。相続を支える、遺言書・成年後見・家族信託。「3本柱」を事例付きで徹底解説!

目次

第1章 相続のキホン
第2章 知らなきゃ損する節税対策
第3章 不動産の扱い方に要注意!
第4章 遺言書で意思通りの相続を
第5章 成年後見制度で認知症から財産を守る
第6章 家族信託で理想の相続を実現
第7章 相続が起きても慌てないために

著者等紹介

金子嘉〓[カネコヨシノリ]
株式会社フロンティアグループ代表取締役。1974年生まれ。東京理科大学工学部中退。米国ミズーリ大学コロンビア校卒業。同大在学中に北京大学へ交換留学。帰国後、日系商社及び外資系企業勤務を経て、当時東証一部上場の金融グループ企業に転職し、在職中32歳の最年少で取締役に就任。在職中、中央大学大学院国際会計研究科(MBAコース)を首席卒業。2008年、株式会社フロンティアグループを設立し、代表取締役に就任。不動産事業を中心に、M&A、人材紹介など多様なビジネスを展開。株式会社フロンティアグループでは定年退職制度を廃止して、生涯現役社会づくりを推進中

平野克典[ヒラノカツノリ]
司法書士。平野克典事務所所長。1974年生まれ。司法書士。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。米国ミズーリ大学コロンビア校留学。トヨタ自動車株式会社、埼玉県庁を経て、司法書士平野克典事務所を開業。県庁在職中は、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)に出向し、主に海外企業誘致に従事。現在、東京司法書士会三多摩支会家事事件対策部次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品