出版社内容情報
むし歯は削らなくても治ります!歯がなくなる前の必読書。
目次
第1章 むし歯は削らなくても治る(「自然治癒力」がむし歯を治す;現代人は「自然治癒力」が衰えている ほか)
第2章 多くの病気はむし歯が原因(むし歯は病気のサイン;「砂糖」が全身をむしばんでいる ほか)
第3章 歯も身体も元気になる生活習慣(私たちは何を食べればよいのか;「一日一食」が自然治癒力のスイッチを入れる ほか)
第4章 「生活の質」は歯で決まる(「人生一〇〇年時代」でますます高まる歯の重要性;もっと気軽に歯科医院へ行こう ほか)
著者等紹介
小峰一雄[コミネカズオ]
歯学博士・小峰歯科医院理事長。1952年生まれ。城西歯科大学(現・明海大学歯学部)卒。治療する(削る)ことで、患者の歯をダメにしていることに気づいて以来、「歯を削らない、神経を抜かない」むし歯治療「ドックベスト療法」の日本における第一人者に。ラオスヘルスサイエンス大学教授、日本全身歯科研究会会長、日本抗加齢医学会認定医(専門医)、日本口腔診断学会、AAP(アメリカ歯周病学会)会員、ICD(国際歯科学士会)常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
61
良かったです!虫歯を削らない、神経を抜かない、抜歯しない、金属で被せないのは欧米では当たり前になっています。更に研磨剤が入っている市販の歯磨き粉は日々、せっせと自分で歯を削っている事は知っていたので殆ど歯磨き粉は使いません。親知らず=抜くものと思い込み、、、しかも変な風に生えていたので全身麻酔で抜歯、顎の骨まで削って1週間も入院してしまいました💦この本を早く知っていれば!多くの方に読んで頂きたい本です。この先生の本は他のもとても人気です!虫歯を自然治癒させるという考えが素晴らしいです✨🦷2021/08/14
たまきら
27
ううむ、自分が好みの治療って、全て西式健康法と方向性が似てくる…。ていうか、そこが真理なんだろうなあ。ドックスベストセメント、自分の通っている歯医者さんも実践しています。ただ、相当進んだものでない限りあまり意味がない治療という判断。自分はメンテのために毎月一回は通うスタイルです。この先生の本もう少し読んでみたい。2022/06/07
かおりん
26
歯は削らない、抜かない、神経を抜かない。食生活の改善でむし歯が治る。歯科医は歯を削らないと儲からない。削った歯に入った無数のヒビから細菌が入り込む。削らずに治す「ドックベスト療法」。口臭をなくすには炭水化物をとらないこと。歯磨き粉の研磨剤は歯の表面を削る。砂糖カットが有効らしいけど、減らせてもカットは無理だな。TVの医療情報はスポンサーに不利なことを伝えないから真逆の情報が流れることも。健康や医療のTV情報を信じてたのに…(TдT)かかりつけの歯科に半年に一度行くが歯をあまりいじらないでくれるから助かる。2019/08/04
chihayahulu
3
削らない、抜かない治療の歯科医師の本。結局はやはり自然治癒力であり食生活なのだ。ドッグベスト法の歯科医にかかりたい。2020/08/14
tomoaoso
2
親知らずに虫歯があり、虫歯が進行するなら抜いたほうがいいと言われた。 この本を読んで砂糖を減らして、歯の磨き方を変えたら虫歯や体調不良は治るのかな? 虫歯対策としていろんな方法が載っていますが、 1日1食は無理です。 できる所からやってみようと思います。2019/09/01
-
- 和書
- 密約の地 ハヤカワ文庫