東大ドクターが教える 塾に行かなくても勉強ができる子の習慣

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862806109
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

内容説明

東大脳は家で育つ!復習しなくてもテストは100点、遊んでいても宿題はバッチリ、1を聞いて10を知ることができる―その秘密を、科学的に解明!小学校低学年の過ごし方で学力は9割決まる!東大医学部の学生にインタビューしてわかった、本当に賢い子5つのルール。

目次

第1章 低学年の間に鍛えておきたい「集中力」の身につけ方(天才になれる子どもとそうでない子どもは、何が違うのか?;勉強ができる子どもほど、「じっくり」ではなく「すばやく」取りかかる ほか)
第2章 東大生もやっていた!学力のベースとなる「基礎力」の高め方(すべての基本である「読む力」「書く力」を鍛える方法;読解力を上げるには読書後の「問いかけ」が欠かせない ほか)
第3章 脳を活性化させる!学力アップを支える「毎日の食事」(脳を活性化させる!本当に効果がある「5大栄養素」とは?;集中力を欠く!最低限注意したい3つの危険な成分とは? ほか)
第4章 低学年から本番に強い子どもになるための「睡眠の習慣」(子どもの体を健全にする3つのポイントとは?;適度な日光浴と運動で熟睡のカギとなる「メラトニン」を操ろう ほか)
第5章 学力が2段階アップする!「毎日続けたい習慣」(「毎朝10分の運動」が脳を活性化させ、成績を押し上げる;運動することが頭の回転が速くなる本当の理由とは? ほか)

著者等紹介

森田敏宏[モリタトシヒロ]
医学博士/能力開発コンサルタント。1965年千葉県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

34
基本的な内容ですが、おうちで徹底するのって意外に大変。けれどもどこまで取り入れたい?これならできる!を何個か導入するだけで活用できそうです。うちの娘はのんびりしていますが、勉強は大好き。それはそれでいいのかな、と様子を見ているところです。2019/12/03

りり

4
論理的思考力を身につけるとても簡単な方法は「質問」。アメリカでは子どもが英語の発音を勉強するうえでフォニックスという方法が主流。食事面にまで触れられていたけど、まずは無理せずできるところから。2022/06/26

takao

2
ふむ2021/07/20

まんまる

2
有酸素運動は頭の回転をよくするとのこと。 低学年までは睡眠時間をたっぷり。2020/01/20

icyo

2
流し読み。読みやすかったと思う。起きてすぐ子どもと一緒に10分でいいから運動しようと思った。あと質問をたくさんして。下の子が起きるときに一緒に英語のアニメを見せるぞー。 2019/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12744137
  • ご注意事項

最近チェックした商品