内容説明
一日がっつりめぐるコースや、半日コースなど、34ヶ所を回りやすいコース順で紹介。観音さま&お寺の歴史や解説。MAPで道に迷わない。
目次
第1章 あなたのとなりの観音さま(観音さまって、どんな存在?;仏教が教えてくれること;仏教の来た道;仏さまの種類を知ろう! ほか)
第2章 札所めぐり―三十三ヵ所紹介(江戸っ子の遊び場で半日のんびりお参りコース;江戸の名残を残す町で、観音さまに会おうコース;上野の森から湯島へ散策しようコース;江戸の寺町を散歩がてらお参りしようコース ほか)
第3章 祈りが届く巡礼作法(観音さまを前にして;江戸三十三観音Q&A)
著者等紹介
江藤玲[エトウレイ]
福祉施設に勤務後、27歳で上京し出版社などを経てライターに。女性の生き方、美容、健康、江戸、田舎暮らしなどをテーマに執筆活動中。宮崎県出身。熊本女子大学(現熊本県立大学)文学部国文科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
更夜
8
本日、江戸三十三観音巡り、33番札所龍泉寺(目黒不動)参拝をもって結願(終了)しました。この本のおかげでもあります。土日を中心に寺参拝をこつこつと続けてきましたが、いつもこの本を携帯していました。ただし、この本はガイドブックよりも読み物としての方がいいかもしれません。お寺の由来や詳しい観音様の事などがわかりやすく書いてあります。地図はイラスト手書きマップで、お寺だけでなくお店や観光名所も書かれていますが、東西南北がばらばらなので、ポケット版の東京地図を実際には参考にしてお寺を回りました。2016/03/22
ビーバー
1
観音さまについての基本的な解説があり、これから巡礼をするうえで大変参考になりました。各寺の解説も丁寧で分かり易いです。コースごとにまとめたMAPには江戸三十三観音以外の見所も記載され、巡礼をより楽しめます。2015/03/14
pekopoko
1
これからきちんとまわるので、ガイドブックとして読みました。それぞれのお寺の歴史が書かれてたりして、巡礼のお供になりそうです。2012/01/22
yagian
0
鎌倉三十三観音を結願して次はどうしようかなと思い、本書を手に取った。著者は「巡礼」は初めてだったそうだが、観音巡りへの敷居を低く親しみやすく書かれた本だった。まずは東京十社巡りをして、次は江戸三十三観音にトライしてみようかなと思う。ふだん足を運ばない東京が見えてきそうだ。2016/09/05
てけてけ
0
札所や周辺の案内が読みやすい。観音様の縁日と同じ誕生日☆というプロフィールが素敵!2012/03/25