内容説明
子どもから大人まで驚きの効果が。記憶力、集中力、イメージ力が劇的にアップする。
目次
第1章 人間の能力には限界がない!(「超IQ革命」宣言;「梅干し」を想像しない ほか)
第2章 「IQ二〇〇」の奇跡の秘密(全国から通う子どもたち;IQが示すものとは? ほか)
第3章 成功するために何をすべきか(なぜ、プラス思考でなければならないのか?;「タラ・レバ」が成功のコツ ほか)
第4章 「超IQ革命」の進化と実践(子どもは「能力の宝石箱」―イメージ力と空想の世界;好きこそものの上手なれ―超集中モードとは ほか)
第5章 生きる能力を鍛えるヘーグルメソッド(「世界」を進化させる「PADメソッド」;もし、子どもの能力が無限に進化するとしたら? ほか)
著者等紹介
逸見浩督[ヘンミヒロタダ]
ヘーグル逸見総合教育研究所理事長。学校法人日本航空学園理事。日本航空高等学校付属中学校校長代行。昭和61年に東京都府中市に成智ゼミナール府中中河原校を設立。昭和62年に東京都日野市に二校目の成智ゼミナール豊田旭が丘校を開校。平成元年に東大アカデミーに塾名を変更。平成4年東京都立川市に右脳教室を設立。平成12年にヘーグル逸見総合教育研究所を設立。同時に中学校受験の今までの常識を根底からくつがえす独自の思考力開発法MEPプログラムを開発。平成18年4月ヘーグル立川本部校へ名称変更。学校法人日本航空学園ヘーグル中学校を山梨に開校(平成19年6月より、日本航空高等学校付属中学校ヘーグル特進コースに校名変更)。現在まで1万人以上もの生徒を指導。目覚しい成果を上げている
逸見宙偉子[ヘンミルイコ]
ヘーグル逸見総合教育研究所代表。日本航空高等学校付属中学校副校長。三菱銀行、大手ハウスメーカーインテリアチーフを経て、平成元年より東大アカデミーに参画。平成9年、世界で初めて波動を使った速読法を実現させる。平成4年東京都立川市に右脳教室を設立。平成12年にヘーグル逸見総合教育研究所を設立。同時に中学校受験の今までの常識を根底からくつがえす独自の思考力開発法MEPプログラムを開発。平成18年4月ヘーグル立川本部校へ名称変更。学校法人日本航空学園ヘーグル中学校を山梨に開校(平成19年6月より、日本航空高等学校付属中学校ヘーグル特進コースに校名変更)。現在まで1万人以上もの生徒を指導し次々に右脳を開かせる。ヘーグルの様々な潜在能力開発プログラムを開発した、テレビ出演多数の名物先生。自らも授業を担当する中、現在は様々な教育事業を展開しており、全国から指導を仰ぐ受講者が次々と集まってきている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。