アジアで働く―自分を活かす・キャリアが広がる

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

アジアで働く―自分を活かす・キャリアが広がる

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月01日 09時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862761347
  • NDC分類 366.29
  • Cコード C0034

内容説明

11年間のアジアと日本を結ぶ活動と現地で活躍する日本人の声から考えた自分の枠を超えるワークスタイルと新しいリーダーシップのかたち。

目次

序章 アジアを薦める3つの理由
第1章 行く前の準備と気軽な飛び出し方
第2章 自分を見つめ、ありのままに他者を見る
第3章 現地で伸びる人の6つのマインド
第4章 言語と商慣習の体得法
第5章 アジアにおける仲間&ライバルの素顔
第6章 日本にいても進む「アジア化」
巻末資料 アジアへの一歩を踏み出すための情報源

著者等紹介

九門崇[クモンタカシ]
株式会社九門崇事務所代表取締役社長、東京大学特任研究員。慶應義塾大学法学部卒、ミシガン大学公共政策大学院修士課程修了。日本貿易振興機構(ジェトロ)にて、清華大学経済管理学院で経営学などの研修を経て、中国をはじめとするアジア新興国の経済・企業戦略等に関するリサーチに従事。独立し、主にアジアで活躍できるグローバル人材育成をテーマに研修・講演・コンサルティングを実施。また、東京大学では、中国・インドを中心としたアジアのビジネスケースを用いた授業などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Norihiro Takeda

5
海外で働きたいけど、踏み出せない、、という人のヒントになる本。「いまの自分では海外で通用しない」という人こそ外に出るべし、という考え方に共感できました。レビュー詳細はこちら http://blog.livedoor.jp/norehero/archives/8201541.html2014/06/15

Rion

2
昔読んだものを再読。本書で書かれたものが「グローバル人材」に必要なものばかりだと思う。この本に関しては自分の体験から振り返っても、同意する部分がかなり多い。海外就職やアジアでチャレンジする人にぜひおすすめしたい一冊。2017/08/24

HedgeHogs

2
・約束 ・想定力 ・バランス ・一次情報 ・アピール ・圏子 ・面子 ・関係 ・契約書 ・税制 ・アジア主要都市の平均月給(万円)PRESIDENT 2006 時給換算 東京 32 soul 17 Taipei 15 Singapore 14 Hong Kong 12 KL 6 Beijing 4 Bangkok 3 2014/10/02

Shuhei Amaya

2
ええと。次に読もうと思って買った本があまりにも面白そうで、本書は途中からかなり急ぎ足で読んでしまった。でもとても示唆に富んだ本だった。「わかってる。知っている」と思っていることでも、豊富な経験に裏付けされて書かれた文章には重みがある。“○○人は~”というフィルターを通して人と接してはいけない。まったくそのとおりだけど、知らず知らずのうちに決めつけてコミュニケーションしている自分がいる。多様な人と接することが、そのフィルターを外すきっかけになる、と。ほんとおっしゃるとおり!2012/10/25

rebanira_itame_man

2
◎心構え・マインドについて2012/10/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5395322
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品