魂を売らずに成功する―伝説のビジネス誌編集長が選んだ飛躍のルール52

個数:

魂を売らずに成功する―伝説のビジネス誌編集長が選んだ飛躍のルール52

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月01日 05時12分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 261p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862760722
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0034

目次

ピンチのときこそ、リラックス
有権者の本当の望みを知れ
「目的は何か」を問い続けよ
「解決」より「予防」が安上がり
「現状でのコスト」>「変化に伴うリスク」であれば改革せよ
額縁を変えて絵を見よ
「システム思考」をせよ
新しいカテゴリーをつくれ
「出発点はお金」を肝に銘じよ
「よい答え」より「よい質問」〔ほか〕

著者等紹介

ウェバー,アラン・M.[ウェバー,アランM.][Webber,Alan M.]
1970年アマースト大学卒業後、ポートランド州オレゴン市長の政策スタッフ、米国運輸省特別補佐官となる。その後「ハーバード・ビジネス・レビュー」のマネージング・エディターを6年間務め、1995年に斬新なビジネス誌「ファスト・カンパニー」を共同創刊、編集長として全米雑誌賞を受賞。1999年にはアド・ウィーク誌が選ぶエディター・オブ・ザ・イヤーにも選ばれた。現在は執筆活動の他、国際会議、ビジネススクール、非営利団体の理事やアドバイザーとして、世界的な社会イノベーションの推進を目指し、活動している

市川裕康[イチカワヒロヤス]
株式会社ソーシャルカンパニー代表取締役社長。1970年静岡県浜松市生まれ。1994年同志社大学法学部政治学科、1996年同志社新島奨学生としてアマースト大学を卒業。NGO団体、出版社、人材関連企業等を経て独立。ソーシャルメディア・コンサルタントとして、ツイッター、ブログ等を活用したビジネス・コンサルティング、非営利団体や企業の社会貢献活動の推進・支援に取り組んでいる。「社会起業家的な働き方のスタイル」をテーマにしたメールマガジン「ソシアレ」を2005年より発行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

dexter4620

1
この本から学ぶべき点は多い。ピンチの時もリラックス。多くの気づきを与えてくれる一冊。著者が創刊した『ファストカンパニー』も読んでみよう。2014/05/05

KAKAPO

1
よいリーダーになるためには、現実を見ることからはじめよ。「私の会社の製品やサービスは何の役に立つか?」を問うのだ。顧客は賢い会社と取引したいと思っている。あなたの会社が顧客の役に立っていることを示せたら、顧客が自分では気づかないことまで理解していることを示せたら、顧客はあなたの会社の洞察力に驚嘆することだろう。企業のリーダーたちは、すべてのサービスが他とつながり、他に依存する「一つのシステム」と考えるべきだ。すべてのものが他のすべてのものと関係しており、すべてのものが重要なのだ。2013/04/27

moleskine_note

1
タイトルと内容は個人的には関係ないと思うし、(初版だったので本屋の平積みで手に入れたと思うがそこは記憶がない...)購入当時に知りたかった内容とは違う気がする。 しかし、本書の発売である2010年当時よりも遥かに多くの経験を積んだ後に読んでみると他の書籍と重なる部分が多かった。 1冊の中でどう考えても52の法則は多すぎたが、一つ一つ行間を埋めながら読むと様々な立場(起業家、リーダー、投資家もだろうか)を考えても得るものは非常に多いと感じた。2012/09/05

nadel

1
帯の文字の通り「7つの習慣」が好きな人には、その現代版としておすすめ!今の時代に本当に合っている。この混迷の時代に「大切なのはひとつの解答ではなく、いい質問である」と主張する筆者が、最後に問いかけた本書の根本的な問いは、「仕事と人生における成功とはなにか?そのための新しいルールを私たちひとり一人が見つけることができるだろうか?」だった。億万長者になるだけが「成功」ととられない今の時代を、言いあてた言葉のように思う。2010/02/20

えのこ

0
購入して手元に置きたい本2015/08/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/334794
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品