• ポイントキャンペーン

Stage3Dプログラミング―GPUを使ったFlash 3Dコンテンツ制作

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 399p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784862671295
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

内容説明

Stage3Dチュートリアル&リファレンス。Away3D/Alternativa3Dによる3D制作の基礎からフルスクラッチ、AGALプログラミングまで解説。

目次

1 Introduction(イントロダクション;環境構築;3D入門編)
2 Use the 3D Engine(Away3Dリファレンス;Away3D応用編;Alternativa3Dリファレンス;Alternativa3D応用編)
3 AGAL(Stage3D;AGAL;AGALプログラミング)

著者等紹介

池田泰延[イケダヤスノブ]
筑波大学第三学群工学システム学類卒。Web制作会社のマックスマウス、フリーランスの活動を経て、2012年Web制作プロダクションのICSを設立。FlashやHTML5を用いたプロモーションサイトの制作やゲーム、AIRアプリの開発などを主に手がける。Flashに関する最新技術を研究し、ブログ「ClockMaker」やセミナー・勉強会で積極的に情報共有に取り組んでいる

酒井直一[サカイナオカズ]
Flashデベロッパー。PCゲームメーカーにて、デザイナー、シナリオライター、ゲームデザイナー、プログラマー、ディレクター、プロデューサー等ひと通りの活動を経た後、フリーのWebデベロッパーになる

高輪知明[タカナワトモアキ]
九州芸術工科大学(現九州大学芸術工学部)卒。デザイナー/プログラマー/ディレクター。Webサイトやデジタルサイネージなどの制作・開発の傍ら、オープンソースコミュニティ「Spark Project」にて、Frocessingなどを公開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品