犬とブルース

個数:

犬とブルース

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月27日 06時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 290p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784862659941
  • NDC分類 767.8
  • Cコード C0095

内容説明

アメリカ合衆国に唯ひとり戦いを挑んだ魂の物語。伝説のミスターイエローブルース大木トオル。読売新聞『時代の証言者』にて好評連載の自叙伝、待望の書籍化。

目次

SIDE A 「時代の証言者」犬とブルース(プロローグ 病治す犬 心の支え;犬とブルース;十二歳、突然の一家離散;「魔」の音楽にとりつかれて;結核病棟、人間のるつぼ ほか)
SIDE B センチメンタル・ブルース・ボーイ(ショービジネス;病との戦い;プロデューサー;差別との戦い;犬たちへの思い ほか)

著者等紹介

大木トオル[オオキトオル]
音楽家、一般財団法人国際セラピードッグ協会創始者、一般社団法人大木動物愛護協会創始者、弘前学院大学客員教授、社会福祉学者(日米)。東京・日本橋人形町生まれ。1976年渡米。全米音楽界で唯一、東洋人ブルースシンガーとして全米ツアーを成功させるなど、人種の壁を乗り越えて世界的に活躍する。ゼネラルプロデューサーとしても多くのビッグアーティストを育て、日米のブラックミュージックの架け橋として長く活躍、「ミスターイエローブルース」と称賛される。一方、動物愛護家として日米の友好・親善に尽くし、殺処分寸前の捨て犬たちを救助しセラピードッグへ育成。そしてセラピードッグ育成のパイオニア及び訓練カリキュラムの考案者として高齢者施設、障がい者施設、病院、教育の現場などで活動し社会福祉に尽力。また捨て犬、捨て猫の殺処分廃止の実現のため、動物愛護法の改正に多大な貢献をする。長年の動物愛護活動、社会福祉貢献に対して数多くの賞を授与される

小梶勝男[コカジカツオ]
読売新聞東京本社文化部編集委員。1963年、京都市出身。87年、読売新聞東京本社に入社。地方部、電波報道部、社会部を経て文化部。2019年から文化部編集委員。文化部では主に日曜版、映画を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

2
ふむ2023/02/27

きゃる

1
表紙の犬と子供の写真にひかれて手にとった。なんと作者はセラピー犬チロリを育てた人だった。短足の元保護犬のチロリが子犬達に囲まれた銅像がある。銅像になった犬の写真集に載っていた。著者はブルースに憧れ、単身アメリカに渡った。そこで日本と欧米の犬の扱いの違いを知り、犬を保護しセラピー犬を育てる事をしていた。点と点が繋がって、びっくりした。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20532155
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品