目次
血液型人間学の歴史
違いの理由 微生物説
発生、成長、維持、調整、のサイクルについて
発生の生産性
分業
発生、成長、維持、調整、の連携について
消えるB型 種内淘汰説
恒星間飛行
種内淘汰とは?
進化の袋小路
人類における血液型分布の変化を想像してみる
魔女狩り
再度、血液型人間学に照らしてみる
西郷どんに想う
血液型人間学に対する反対意見について
AB型を想う
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tomomi Yazaki
15
B型?!それを見て、つい買ってしまった。これは血液型による性格判断が無意味と言われて久しいなか、それを学問として復活させるべく発刊された書です。でも、著者の理論展開は隙だらけで、突っ込まれたら破綻してしまう。そんな著者の血液型はB。納得。血液型を学問とするならば、その気質や性格を数値化したり、客観的データで展開すべきですが、著者は昔の偉人を例に挙げるに留まり、今ひとつ説得力がなく、UFO信者の韮澤さんみたいで、世間に対しては逆効果です。『消えるB型』の意味も、残念ながら分からずじまいでした。2022/02/26
多分マグマグ
2
タイトルの意味がよくわからなかった。2022/11/07
Go Extreme
1
血液型人間学の歴史 違いの理由-微生物説 発生・成長・維持・調整、のサイクルについて 発生の生産性 分業 発生・成長・維持、の連携について 消えるB型 種内淘汰説 恒星間飛行 種内淘汰とは? 進化の袋小路 人類における血液型分布の変化を想像してみる 魔女狩り 再度、血液型人間学に照らしてみる 西郷どんに想う 血液型人間学に対する反対意見について AB型を想う2021/11/01
-
- 電子書籍
- ヒーローガール×ヒーラーボーイ ~TO…
-
- DVD
- MADLAX VOL.9