激動のなかを書きぬく―二〇世紀前半のドイツの作家たち

個数:

激動のなかを書きぬく―二〇世紀前半のドイツの作家たち

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 534p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784862653987
  • NDC分類 940.28
  • Cコード C0098

内容説明

自殺したクラウス・マン、沈黙のなかで忘れ去られたヴォルフガング・ケッペン、それにトーマス・マン。あの時代を書きぬき・生きぬいた三人の姿を描く。トーマス・マン論「転身の構図」も収録。

目次

第1部 第一次世界大戦とトーマス・マンの『魔の山』(タンホイザー伝説の変容と『魔の山』;転身の構図―「時代の小説」としての『魔の山』の成立史と構造とについての一考察)
第2部 ヴァイマル共和制期のクラウス・マン(一九二〇年代のクラウス・マン;一九三二年の“アテナイ”―ヨーロッパの自壊とペルシア人の来襲)
第3部 ナチス第三帝国と一九〇六年生まれの二人の小説家(さまざまな青春、そして、もう一人の作家;多義性と一義性、もしくは戦前と戦後―ケッペンの『壁揺らぐ』を例にして ほか)
第4部 第二次世界大戦後のケッペンの三部作(二つの小説におけるドイツ/ヨーロッパ/アメリカ(下)―W.ケッペンの『草むらの鳩たち』の場合
地下壕で書かれた政治小説―ケッペンの小説『温室』 ほか)

著者等紹介

山口知三[ヤマグチトモゾウ]
1936年鹿児島県生まれ。京都大学文学部教授を経て、同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品