内容説明
現状の介護の「当たり前」を疑い、介護、個人を本質から見直し、そして介護の在り方自体も変えられ、机上にとどまらず実践できる「圧倒的ソフトを創る」本質論。
目次
はじめに 「介護3.0」の時代へ
第1章 今の介護で本当にいいのか―なぜ、介護3.0が必要なのか
第2章 介護のニュースタンダード―介護3.0の本質とは何か
第3章 従来の介護を捉えなおす―介護3.0が目指す究極のケアとは
第4章 介護は生活に寄り添う―介護3.0の自分らしい生活
第5章 介護のプロの在り方―介護3.0の捉え方で実践する
第6章 本質的チームの作り方―介護3.0が考える人財と運営
第7章 介護と地域の未来―介護3.0は人と町を輝かせる
第8章 「捉え方」で世界は変えられる―介護3.0の無限に広がる可能性
おわりに 僕たちが創る未来
著者等紹介
横木淳平[ヨコキジュンペイ]
介護クリエーター。栃木県下野市・「株式会社STAY GOLD company」代表取締役。1983年茨城県生まれ。栃木県小山市の中央福祉医療専門学校を卒業後、2003年茨城県の老人保健施設に就職。2007年、25歳で介護長に就任。2015年、小山市の社会福祉法人丹緑会が母体の介護付有料老人ホーム「新」の立ち上げから携わり、施設長に就任。「その人らしい生活」「施設への出入り自由」など本質的捉え方を軸にした独自の介護論などを実践してきた。2019年4月、「介護3.0」と命名。2021年起業し、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kou
みちお
赤い蜥蜴
takahiro suzuki
さと