介護3.0

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

介護3.0

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 22時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862575524
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0095

内容説明

現状の介護の「当たり前」を疑い、介護、個人を本質から見直し、そして介護の在り方自体も変えられ、机上にとどまらず実践できる「圧倒的ソフトを創る」本質論。

目次

はじめに 「介護3.0」の時代へ
第1章 今の介護で本当にいいのか―なぜ、介護3.0が必要なのか
第2章 介護のニュースタンダード―介護3.0の本質とは何か
第3章 従来の介護を捉えなおす―介護3.0が目指す究極のケアとは
第4章 介護は生活に寄り添う―介護3.0の自分らしい生活
第5章 介護のプロの在り方―介護3.0の捉え方で実践する
第6章 本質的チームの作り方―介護3.0が考える人財と運営
第7章 介護と地域の未来―介護3.0は人と町を輝かせる
第8章 「捉え方」で世界は変えられる―介護3.0の無限に広がる可能性
おわりに 僕たちが創る未来

著者等紹介

横木淳平[ヨコキジュンペイ]
介護クリエーター。栃木県下野市・「株式会社STAY GOLD company」代表取締役。1983年茨城県生まれ。栃木県小山市の中央福祉医療専門学校を卒業後、2003年茨城県の老人保健施設に就職。2007年、25歳で介護長に就任。2015年、小山市の社会福祉法人丹緑会が母体の介護付有料老人ホーム「新」の立ち上げから携わり、施設長に就任。「その人らしい生活」「施設への出入り自由」など本質的捉え方を軸にした独自の介護論などを実践してきた。2019年4月、「介護3.0」と命名。2021年起業し、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kou

15
素晴らしい考えだし、情熱溢れる内容だった。こんな施設が、近くにあると、地域の介護も発展すると思う。2021/07/21

みちお

2
家族介護当事者・将来介護DXに携わりたい身の両面で大変参考になった。 お年寄りが与える側に回り、他者に認められることで幸せを感じる機会を作る。 与えてあげているという意識では精神的に疲労するだけ。相手から反応を返してもらっている双方向の関係と捉えることで前向きな介護に。 介護の本質は標準化された画一業務ではなく、個人に合わせたオーダーメイドケア。だからこそ単純なシステム化は難しいが、ServiceNowのように雑務効率化の標準プラットフォームを作り、本質ケアに時間をかけられる仕組みが作れるといいのでは。2022/02/08

赤い蜥蜴

2
 介護と言うジャンルに若き挑戦者が居る。「既成概念を突破するとは具体的に何なのか?」「新しい当たり前を作る人は何の何処を見てるのか?」そんな事を考えているときに横木さんの記事をネットで見つけた。  私の知る介護施設ではない、私の知る介護を必要とするお年寄りではない、私の知る介助者ではない世界があった。ビンテージでカッコいい。シルバーテツヤの様な遊び心と懐の深さ。  生きている以上輝かなくては。本質に迫ろうと奮闘するチームの姿に胸が熱くなります。既存の介護への挑戦。新しい介護の概念の創生。2021/06/27

takahiro suzuki

2
介護の宣言みたいな本だった。共感して1人でも同じく目指してくれたらと思いました。2021/05/22

さと

1
リーダーは孤独なものはすごく共感した。最初の一歩を踏み出すスピードは思いついたら即行動しないといろんなことに縛られるし、お年寄りがあっという間にか自分の前からいなくなってしまう。この言葉は覚えておきたい。2022/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17635470
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品