1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
39
読み友さんの感想を読んで。娘の学年の目標が、凡事徹底、という言葉です。体育の先生が掲げたと聞いているのでははあ…?と、ちょっと気になって取り寄せてみて納得。きちっとまとめられた目標と規則。先生と先輩が守り、自分も守り引き継いでいく「当たり前」が進化の基礎になるーシステムとしてとても良くできていると思いました。著者はこの高校の卒業生なのにもほっこり。2025/04/27
ドリル
22
★★★★2021/02/24
bayashi
20
ロアッソの番記者である井芹さんが、大津高校サッカー部のスピリットを前監督の平岡さんの生い立ちとともにまとめた本。今年は大津は選手権出てましたね。心技体は掛け算。苦しい時こそ前進している。内容と関係ないけど熊本の人は出身校ほんと大好きよね。2019/01/07
さっちも
19
私のような底辺な者は、当たり前のことが当たり前にできないことから足元をすくわれることが多く。この題名は憧れというか、こうでありたいという言葉です。凡事徹底的な内容はあることはあるけど、思ったほど少なく。「1日100分練習」という副題も結局はスポーツ科があるからなせる技ではないかと思ってしまいます。日常で心が荒んだ影響が読書にも反映された気がないわけではないですが。仕事だけ頑張ったところで、日常生活で疎かにしてる部分が仕事にも影響したり仕事のフトした場面で、でてきてしまうというのは納得でした。2025/03/27
ふろんた2.0
12
タイトルの「凡事徹底」に尽きます。練習のことだけではなく、人として成長することを念頭に置いている。ただ、大津高校から多くJリーガーを輩出することについては、体育幼稚園の存在にも触れてほしかったな。2018/08/28