• ポイントキャンペーン

TWJ books
落合監督の1209試合―名将たちのベースボール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 231p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862561367
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0095

内容説明

落合監督8年間の全発言を追いかけた著者が綴るドラゴンズ8年間の軌跡。

目次

さよならゲーム
第1章 2004年―5点ビハインドからの船出
第2章 2005年・2006年―「ミスター・ドラゴンズ」がスタメンから消えた日
第3章 2007年―山井・岩瀬の完全試合
第4章 2008年・2009年―WBC“ボイコット”の真実
第5章 2010年―4年ぶりのペナントと28時間19分の死闘
第6章 2011年―落合竜、最後の60日

著者等紹介

加古大二[カコダイジ]
1979年1月9日名古屋市生まれ。岐阜高校卒業、熊本大学文学部人間科学科中退。自身で蓄積した膨大なデータを裏付けとした野球論に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベンアル

7
ブックオフで購入した本。野球ファンの著者が落合流8年間を振り返る。試合展開を記載した内容が多く、テレビや新聞のコメントを転載しているので、落合ファンからすれば目新しさはないかな。2025/02/12

むとうさん

3
淡々と落合ドラゴンズの戦績をたどっていくだけなのだけれど、著者の野球愛・落合愛が溢れ出てきて、文字列をたどっていくだけで懐かしさがこみ上げてくる、そんなマニアックな本笑。落合流の考え方に「まず何かのプロフェッショナルになれ」「限界を感じても、12球団から拒絶されるまでやってみろ」というのがあり、このあたりが川相、河原、ノリ…といった面々の復活につながったのだろうと思う。やっぱり2006年は最強だったし、あの年に完全優勝できなかったのが本当に残念。今年はGMとして復帰したけど、調子はあんまり…2014/04/27

ひで

2
落合監督は名将です。マスコミに対し、また選手、ファンに対し、大義名分を貫き通す信念が強さの秘密なんでしょうね。2014/07/27

うゑしま

2
落合が唯一悔いているのが、2007~08年の2年間、森野を外野で使ったことだという。2006年、森野はミスタードラゴンズ・立浪からサードのレギュラーを奪取する。しかし、その翌年、オリックスを自由契約になって中日に加入した中村紀は、豪快なバッティングと軽快なグラブさばきで、レギュラー三塁手となる。いわゆる「落合ノック」で上達しつつあった森野のサード守備は、この2年で停滞、いや後退する。今でも、森野の守備はちょっと危なっかしい。あのままサードをやっていれば、もっといい三塁手になったのかもしれない。2014/04/24

Sugiwoggie

1
今となっては全てが懐かしい感じ。それにしてもよくここまで毎年優勝争い絡んでたなと。2019/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7870736
  • ご注意事項

最近チェックした商品