出版社内容情報
本書は、今、世界で起こっているさまざまな紛争がなぜ起こっているのかを説明するほか、過去の日本が関係した戦争の歴史も振り返り、「日本はなぜ戦争を起こしてしまったのか」、「どのような結末を迎えたのか」を解説します。
「なぜ人間は戦争を繰り返してしまうのか」、「どうすれば平和を実現できるのか」。戦後80年を迎える今読むべき、一人ひとりが戦争と平和について考えるきっかけになる一冊です。
内容説明
なぜ人は争ってしまうのだろう?どうすれば平和になるのだろう?どうして戦争が起こってしまうのかを考えることが、平和を築くための第一歩になります。
目次
第1章 今、世界で起こっているさまざまな紛争
第2章 なぜ戦争はなくならないのだろう?
第3章 過去の日本が関係した戦争とその決着を知る
第4章 日本周辺にもある紛争の火種を知っておこう!
第5章 平和のために努力する人々や組織を知る
第6章 平和のために考えること、できること
著者等紹介
小原雅博[コハラマサヒロ]
東京大学名誉教授 国際関係学博士。東京大学文学部卒、UCバークレーにて修士号取得。1980年に外務省に入り、アジア大洋州局審議官、在シドニー総領事、在上海総領事などを歴任後、2015年から21年まで東京大学大学院法学政治学研究科教授。名城大学他で特任教授や客員教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。