出版社内容情報
一食の計は締めにあり――
胃袋とココロが笑う
クスミ流 シメ!術(テク)ガイド
『孤独のグルメ』をはじめ多くの作品で、
孤高のグルメ道を邁進してきた久住昌之が繰り出す
一日、一食のシメ!から最後の晩餐まで、
食エッセイを大幅加筆修正&書き下ろし!
味噌汁/カレー/蕎麦湯/ステーキ/回転寿司/冷や汁/そうめん/アイスクリーム/ホテルの朝食/チャーハン/実家めし/お茶漬け/プール帰りの焼きそば……
<同時収録>
一日の始まりよければ終わりよし!「おはようごはん」
内容説明
さまざまな「シメ!」がテーマの食エッセイを大幅加筆修正&書き下ろし!同時収録、一日の始まりよければ終わりよし!「おはようごはん」
目次
味噌汁でシメ!
カレーでシメ!
蕎麦湯でシメ!
飲んだ後のラーメンジメ!
ステーキでシメ!
回転寿司のシメ!
冷や汁でシメ!
そうめんでシメ!
お椀ラーメンでシメ!
熱いごはんちょいシメ!
アイスクリームでシメ!
ホテルの朝食のシメ!
チャーハンでシメ!
コーヒー牛乳でシメ!
実家めしのシメ!
お茶漬けでシメ!
プール帰りの焼きそばジメ!
自家製ぶどうパントーストでシメ!
水でシメ!
ホットコーヒーでシメ!
〔ほか〕
著者等紹介
久住昌之[クスミマサユキ]
1958年生まれ、東京都出身。1981年、泉晴紀(現・和泉晴紀)と組んで「泉昌之」名でマンガ家デビュー。1999年、実弟・久住卓也とのユニット「Q.B.B.」の『中学生日記』で第45回文藝春秋漫画賞。2019年には絵・文を手がけた絵本『大根はエライ』が第24回日本絵本賞を受賞。根強い人気を誇る谷口ジローとの共著『孤独のグルメ』は10以上の国・地域で翻訳出版され、2012年にTVドラマ化。そのシリーズすべての劇伴の制作演奏、脚本監修、レポーター出演を務めるなど、マンガ、音楽を中心に、多岐にわたる創作活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
breguet4194q
けんとまん1007
きあら
tetsubun1000mg
野のこ