マインド・コントロールの仕組み―How mind control works

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

マインド・コントロールの仕組み―How mind control works

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月24日 22時50分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784862556806
  • NDC分類 145.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

豊富な図版、イラストで「マインド・コントロール」の仕組みを解説。正しく理解するための入門書。

内容説明

身近に潜む“心の支配者”たちの狡猾な手口とは。

目次

1 マインド・コントロールとはなにか(マインド・コントロールとはどんな技術なのか?;心の支配はなぜ起きるのか;破壊的カルトとマインド・コントロール ほか)
2 事例で学ぶマインド・コントロールのメカニズム(心に影響を与える6つの原理;カルト宗教(破壊的カルト)
テロ組織 ほか)
3 なぜマインド・コントロールから抜け出せないのか?(いつでも元に戻れると錯覚する;相手を支配し続けるための4つのコントロール;予言が外れても信じ続ける理由 ほか)

著者等紹介

西田公昭[ニシダキミアキ]
立正大学心理学部教授。博士(社会学)。日本社会心理学会会長。国際連合安全保障理事会テロ対策研究パートナー。日本脱カルト協会代表理事。1984年、関西大学社会学部を卒業し、同大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。スタンフォード大学客員研究員などを経て現職。カルト宗教のマインドコントロールの研究や、詐欺・悪徳商法の心理学研究の第一人者として、新聞やテレビなどでも活躍。オウム真理教事件や統一教会、尼崎連続変死事件など多数の裁判で、鑑定人および法廷証人として召喚される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ma-bo

77
マインドコントロールの仕組みとして、「マルチ商法」「デート商法」「催眠商法」「霊感商法」「なりすまし電話詐欺」「点検商法」「占い詐欺」「ブラック企業」「DV被害」など図式や具体的な方法等を示して紹介。「賛美のシャワー」「確証バイアス」などまつわる言葉の説明も。なんとなく知ってる事も多かったけど色んなケースや過去に起こった有名な事件が簡潔に紹介されていて理解しやすい一冊。2023/09/02

かずぼう

31
マルチ商法からカルトまで、色んなマインドコントロールが記されている、尼崎連続殺人事件あったな~漫画でも読んだがエグすぎる。一人暮らししていた時、換気扇のフィルター売り付けに来た奴がいたな、業者「ここのアパートの方、皆取付ています、退去時に敷金から引かれて損しますよ」ワタクシ「自分は皆と同じが嫌いでね、敷金は何やっても帰って来ないよ」と行ったら帰って行った。2023/08/14

チャー

20
カルトや悪徳商法など、人の思考を巧妙に誘導する手口について解説された本。本来持っている考え方を様々な手段で変化させ、あたかも誘導者の言い分が正しいかのように錯覚させる恐ろしい手段について検証している。恐怖や不安、希望や願望、欲望など人の思考の弱みや特徴を突く内容は、少なくとも知っておき警戒することが必要と感じた。マインドコントロールから身を守る方法として、常に誠実でなくても良いという点は印象的。身の危険や違和感を感じたら躊躇わず去ることが必要。パニック状態で即断即決を求められる場合も気を付けたほうが良い。2025/03/13

hitomi

10
図書館の新刊コーナーで見て。この本を読むまで、洗脳とマインド・コントロールの違いをわかっていませんでした…。洗脳は、暴力的な手段を用いる。それに対し、マインド・コントロールはコミュニケーションの技法を用いるのだそう。特に心が弱っているときにマインド・コントロールされやすいそうなので、自分を過信せず気を付けねば、と思いました。マインド・コントロールによって引き起こされた事件もいくつか紹介されており、マインド・コントロールの恐ろしさがよく分かります。2023/07/11

Nao023

7
え?ちょっとまって 「芸能人の◯◯君も入ってる、◯◯会で修行する❗️」って、あの◯沢さんが言ってだけど もしかして……2024/10/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21184936
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品