東洋医学古典 鍼灸資生経〈下巻(巻4 巻5 巻6 巻7)〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

東洋医学古典 鍼灸資生経〈下巻(巻4 巻5 巻6 巻7)〉

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年12月15日 07時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 480p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784862514998
  • NDC分類 492.7
  • Cコード C3047

出版社内容情報

『東洋医学古典 鍼灸資生経 下巻』は、黄龍祥(こうりゅうしょう)によると1180~1195年ごろに書かれたと『鍼灸名著集成』に書かれている。本書には『素問』や『霊枢』の引用は勿論のこと、『鍼灸甲乙経』、『備急千金要方』、『千金翼方』、『外台秘要』、そして同時代の『銅人?穴鍼灸図経』までが引用されている。ということは『銅人』が出版された後に本書が出版されたことになる。執筆者は南宋の太監(たいかん)(宦官)だった王執中である。ちなみに『鍼灸名著集成』に編纂された『鍼灸資生経』は誤字や脱文が多く、翻訳の参考程度に参照した。なお本書には、原文に小文字で書かれた部分があるが、それは()で括り、翻訳した部分は[ ]で括るようにした。また訳の部分は書体を変えた。『甲乙経』は「こういつきょう」でなく「こうおつきょう」、『銅人?穴』でなく「どうじんしゅけつ」ではなく「どうじんゆけつ」とした。そしてフリガナは燎原の『漢方用語大辞典』と学研の『漢字源』を参考にした。現在はオリエント出版の『鍼灸資生経』が入手困難なので、本書に原文を付けた。下巻は、巻四から巻七までを収載した。

目次

鍼灸資生経巻4(心痛 胃痛;心恍惚(餘見肺中風) ほか)
鍼灸資生経巻5(臍痛;膺痛 前胸部の痛み ほか)
鍼灸資生経巻6(耳鳴;耳痛 ほか)
鍼灸資生経巻7(傷寒(熱病 陰証 陽証) 寒けを伴う伝染病
黄疸 ほか)

著者等紹介

王執中[オウシツチュウ]
字は叔権、浙江の瑞安人。南宋時代の乾道5年(1169年)に進士となり、政郎、教授、将作丞などを歴任した。本書を編纂したのは1180年頃とみられる。最初に刊行された資生経は残ってない。明代の正統12年に、元代の天歴本を基にして再刊され、それが日本に入った。四庫全書も、それに基づいて刊行された

淺野周[アサノシュウ]
中国医学翻訳家。鍼灸師(北京堂鍼灸)。1956年島根県生まれ。1998年北京堂ホームページを開設。治療法を公開。三寸を使った大腰筋刺鍼で知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。