内容説明
ご神体、謎の大岩、民話に登場する石etc.近畿圏の69カ所を周辺の地質とともに紹介。パワースポット満載。
目次
大阪
京都
兵庫
奈良
和歌山
滋賀
三重
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
犬養三千代
3
鞍馬の蛍石を見に行きたいと思った。ただのおっきいだけの石に色々な物語、言い伝えがあるのだなぁ。想像力ですね❗法隆寺の鯛石は知らないうちに踏んでたのかなぁ⁉2017/06/05
奈良 楓
3
関西にある巨石を紹介する本ですが、地学的アプローチから書かれた本のため、伝説の○○石も何千年前の火山活動でできた花崗岩と冷静に分析されてしまったりします。パワースポット的な本を読む私には、そのギャップは面白かったです。2015/04/11
エルプレーン
0
関西の巨石と言っても明日香村の石舞台古墳くらいしかイメージがなかったのだけど・・・。日帰りで行けるところにこんなに巨石があるとは知らなかった。神戸、芦屋、西宮の北の方にも結構ある。中でも高砂の生石(おうしこ)神社のご神体・石の宝殿(直方体で500t!)には行ってみたい。2014/02/10
陸
0
図書館。どうやって出来たのか。理屈は説明されても、やっぱり不思議。2022/05/22
nitti
0
行きたい場所が増えた。最後の解説が結構おもしろい、石の種類わかるようになりたいな。2021/01/23
-
- 和書
- 饗宴の研究 儀礼編