目次
ぶん也縁起
第1部 ぶん也流料理大全(買出し;道具―庖丁・爼板・鍋;刺身;吸物・椀盛り ほか)
第2部 カウンターの内と外(料理人を育てる;千客萬対―千人の客に萬の対応;商売)
著者等紹介
本間愼一[ホンマシンイチ]
1943年、東京生まれ。幼少時代から母親の経営する天ぷら屋、鮨屋の家業になじみ、京都での修業、家業の鮨屋での板前を経て1974年、「鱠羮」を看板に「ぶん也」を開業。和食を基本にしながら中華・洋食の食材も採り入れたクリエイティヴな料理で売り出し、現在も型にとらわれない闊達自在な日本料理で定評がある。2006年、池袋へ移転。席数十五の小さな清楚な店で料理人としての新たなステージを目指す
西村茂樹[ニシムラシゲキ]
1938年、兵庫県生まれ。フリー・ライター、編集者。早大文学部中退。書評紙「日本読書新聞」を振出しに、マス・メディア圏外のジャーナリズムの世界で取材、編集の仕事をしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。