教科書を書き換える日本史の教室〈下〉

個数:

教科書を書き換える日本史の教室〈下〉

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 439p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862281203
  • NDC分類 210.1
  • Cコード C0021

内容説明

自由で拠り所のない日本国民は戦前の「国体」を脱皮できるのか。19世紀、周縁国・日本は西洋化し、富国強兵をスローガンにアジアを席捲、やがて太平洋戦争で惨敗した。どこで間違えたのだろうか。そして戦後の新憲法の意味とは?

目次

6 近代の扉―対立する人々と国々、江戸から明治へ(ペリー来航と日本の開国;開港と人々の生活;幕末の民衆運動「世直し一揆」;大政奉還―慶喜の“スクラップ&ビルド”;水戸学―鳥羽・伏見の戦い後の慶喜逃亡の謎を解く)
7 近代国家への歩み―日本人の見た世界とめざしたもの(中央集権化―身分の解体と再編;文明開化と岩倉具視使節団;学校教育の開始と徴兵令;江戸時代からの決別―地租改正と殖産興業;自由民権運動―「一揆」から「演説」へ;国境の画定―日本の輪郭の誕生;大日本帝国憲法の制定)
8 帝国主義の時代―人々の喪失と回復(朝鮮問題と日清戦争;世界の分割・再分割;帝国主義戦争としての日露戦争;帝国の教育と文化;韓国併合への道;鉄と生糸の産業革命;第一次世界大戦と日本;総力戦の果てに;「デモクラシー」のうねり)
9 第二次世界大戦の時代―分断される世界と人々(「映画」と「自動車」―大衆文化の開花;大恐慌―アメリカで起きたこと、日本で起きたこと、世界を変えたこと;ファシズムの嵐;戦争への道;日本の総力戦 日中戦争;第二次世界大戦;「大東亜戦争」と日本)
10 現代世界の中の日本―豊かさとそれとひきかえたもの(終戦と占領と 日本の民主化;日本の独立と国際社会への復帰;新しい「日本のかたち」)

著者等紹介

浮世博史[ウキヨヒロシ]
私立西大和学園中学校・高等学校社会科教諭。塾教師として20年近く中学・高校受験の指導にあたった後、大阪市天王寺区の私立四天王寺中学校・高等学校社会科主任をへて現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品