目次
第1部 遣唐使(「臨時官司」としての遣唐使について;遣唐使官人の外国官兼帯;白雉四年の第二次遣唐使選定をめぐって;唐代登洲赤山法花院の八月十五日節)
第2部 交通(円仁入唐求法の山東行程に関する考察;『入唐求法巡礼行記』にみえる過所・公験;『入唐求法巡礼行記』にみる唐の通行許可証;長安と洛陽を結ぶ二つの道)
第3部 入唐僧(入唐僧(生)をめぐる諸問題
遣唐僧による請来目録作成の意義
円仁の行者、丁雄万
太元師法の請来とその展開
入唐僧円行に関する基礎的考察)
附 校訂『入唐五家伝』
著者等紹介
佐藤長門[サトウナガト]
1959年生れ。國學院大學文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。