考古学と中世史研究
木材の中世―利用と調達

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 220p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784862151483
  • NDC分類 657.021
  • Cコード C1321

目次

「木」資源と山野、その競合と争奪
第1部 利用法とリサイクル(日本建築の歴史に見る木の再利用;木都の誕生;港湾集落における木材加工技術;中世都市鎌倉の木の利用と役割;鎌倉の木材利用)
第2部 調達法と木の効用(榑・材木の規格と木の種類;木材の調達・消費と武家権力;中世における樹木観・竹木観の展開)

著者等紹介

小野正敏[オノマサトシ]
1947年生まれ。元人間文化研究機構理事

五味文彦[ゴミフミヒコ]
1946年生まれ。放送大学教授

萩原三雄[ハギハラミツオ]
1947年生まれ。帝京大学文学財研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品