目次
1 天皇・皇子・皇女論(飯豊皇女は最初の女帝か;穴穂部皇子―王位要求の論理 ほか)
2 古代豪族論(作られた国家統一の英雄たち;戦士集団・大伴軍の君臣関係―大伴金村 ほか)
3 検証・物部氏(崇仏論争の謎―物部守屋;大伴・物部氏―大和王権の直属集団 ほか)
4 古代軍制論(古代軍制と壬申の乱―大海人・大友軍の軍団構成;壬申の乱10のなぜ? ほか)
著者等紹介
野田嶺志[ノダレイシ]
昭和14年旧満州(中国東北部)ハルピン市生まれ。昭和37年新潟大学人文学部人文学科史学専攻卒業。昭和42年京都大学大学院文学研究科博士後期課程(国史学専攻)単位取得退学。昭和43年神戸女子薬科大学専任講師(後に助教授)。昭和52年立教大学文学部助教授。昭和55年立教大学文学部教授。平成17年立教大学定年退職(名誉教授就任)。平成19年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
-
- 電子書籍
- 大都市災害と防災福祉コミュニティ─東京…