内容説明
謎の独立自治村、人体冷凍保存計画、トレパネーション、先住民族―。注目すべきクレイジーな人々との出会い。伝説の雑誌「BURST」で、世界の最果てを巡ったクレイジー・ハンター20年の集大成。
目次
第1章 ロシアン・トリップ(ロシア 科学と神秘の国ロシアの旅;SUPPLEMENT OF RUSSIAN TRIP)
第2章 ハイ・トリップ(デンマーク あらゆる権力を拒否した地上の楽園 謎の独立自治村「クリスチャニア」;オランダ アムステルダム・ハイ#1 大麻愛好家の祭典「カンナビス・カップ」 ほか)
第3章 ボディーズ・トリップ(ドイツ 人体標本は芸術か?人類最後の“秘境”人体の不思議;フランス 芸術の都パリ、戦慄の旅#1 芸術と狂気は紙一重?解剖博物館と巨大地下墓地「フラゴナール博物館」/「カタコンブ・ド・パリ」 ほか)
第4章 フューチャー・トリップ(イタリア 権威ある国際芸術祭に何が!?現代アートに世界の未来を見る「ヴェネチア・ビエンナーレ」;ドイツ 戦争の世紀を超えて…世界最大の現代美術展「ドクメンタ」 ほか)
第5章 ルーツ・トリップ(カナダ 先住民族の赤色はどこから来たのか?ハイダ族とタトゥーの謎;INTERVIEW#1 民族タトゥー・ハンター「ラース・クルタク」インタビュー ほか)
著者等紹介
ケロッピー前田[ケロッピーマエダ]
前田亮一。1965年東京生まれ。千葉大学工学部卒、白夜書房(コアマガジン)を経てフリーランスに。世界のアンダーグラウンドカルチャーを現場レポート、海外の身体改造の最前線を日本に紹介してきた。ハッカー、アート、陰謀論などのジャンルにおいても海外情報収集能力を駆使した執筆を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
トムトム
阿部義彦
冬憑……(ふゆつき)
yk
arnie ozawa