放送禁止映像大全

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 253p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784861990045
  • NDC分類 778
  • Cコード C0076

内容説明

封印された“全263作品”から知る映像の暗黒史。世の中には、抗議や自主規制などにより再放送およびソフト化がされない、いわゆる放送禁止映像が存在する。いや、存在しなかったこととされている。それら決して見ることはできない封印された作品は、いったい何を問題視されたのか…。

目次

第1章 テレビドラマ/現代劇(ザ・ガードマン東京警備指令;プレイガール ほか)
第2章 テレビドラマ/時代劇(めくらのお市;必殺仕掛人 ほか)
第3章 テレビドラマ/特撮(ウルトラQ;マグマ大使 ほか)
第4章 テレビアニメ(オバケのQ太郎;ジャングル大帝 ほか)
第5章 劇場用&ビデオ用映画(戦ふ兵隊;獣人雪男 ほか)

著者等紹介

天野ミチヒロ[アマノミチヒロ]
1960年生まれ。怪獣愛好家。UMA(未確認生物)にモンスターアタックする「怪獣特捜U‐MAT」の酋長として活動(歴15年)しながら、DVD化されそうにない廃盤ビデオを保護(歴10年)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

山田太郎

50
文庫版で読んでた。しかし、内容よく覚えてなかった。確信犯というより、えっ、それまずかったのみたいなのが多い気がした。表紙のにわかせんべいはなんなんだというか福岡の人しか知らないのではないでしょうか。2014/12/24

ニッポンの社長ケツそっくりおじさん・寺

15
再々読。文春文庫版も読むほど好きだった本。今やこういう本はコンビニ本に山ほどあるが、それらの種本のひとつでは無かろうか。今ではアウトなテレビドラマや映画を紹介。アウトな理由がそれぞれ違って面白い。差別にまつわる理由が多く、言葉狩りを嘆く事もできるが、何だかんだと昔より福祉もマイノリティへの理解も充実してきている現状を思うと、やっぱり昔よりも今が良い時代ではある。まあとにかく面白い本なのでオススメ。2013/07/25

BIDDULPH

7
人権団体、解同、スポンサーなどからの圧力によって放送できなくなった作品を中心に読ませてもらった。裏話はどのページから読んでも面白い。外人、チベットなど、なんの差別心も持たずに使っているが、そのような詰らないことで放送できなくなっている現実を知り残念な気持ちを持った。また、精神を病んだ犯人が凶悪な事件を引き起こすドラマなども差別だとして放送できないそうだが、現実社会で実際に起こっているではないか。現実から目をそらしてきれいごとをいう人種に警鐘を鳴らしている。2012/09/19

みぃすけ

5
「放送禁止」と言っても理由は千差万別なんですね~。古い作品が多かったのですが、たまに知った作品があるとやっぱり目を引きました。2017/12/16

ShogoHirara

2
ずいぶん前に読友、寺さんの書評で読む気になって即買い後、積読山のたぬきさんだった本書を、断捨離計画の中で発見、救助、読破。おもしろい。それぞれの「だめ」な理由が興味深い。個人的感想としては「誰も気にしないことにすればいい」ことが多いような気がした。こういったしばりこそが最たる差別だと思うのだが、お金が絡むと人間は変貌するものなのだろう。2015/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/440267
  • ご注意事項

最近チェックした商品