• ポイントキャンペーン

21世紀のポップ中毒者

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 430p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784861914492
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0073

内容説明

21世紀初頭の注目すべき映画、TV、音楽、アートなどの動きをしつこく追った一冊。

目次

まえがきに代えて―世界のうつとポップ・カルチャーと個人のうつ。
アフター9・11
王道への、回顧ではなく、回帰へ。
80年代の落とし前
素人。をディレクション
あの団欒の中で集まろう
官能帝国で考え中
差異を差異として楽しむ態度
アジアン・ビューティに首ったけ
エロス+満腹
文化デリックのPOP寄席2007
華麗なる加齢、過激なる華麗。
音楽のらせんをひとっ飛び

著者等紹介

川勝正幸[カワカツマサユキ]
1956年福岡県福岡市西区に生まれる。1976年中央大学法学部政治学科に入学。1980年モス・アドバタイジングにコピーライターとして入社。ワインのPR誌の編集などを担当する。1985年モス・アドバタイジングを退社。フリーランスに。1987年加藤芳一、渡辺祐、佐川秀文と事務所『トーテムポール』を設立。2000年東京大学教養学部前期課程第1・3学期全学自由ゼミナール『ポップ・ウィルスの浸透と拡散』(通称ポップ・ゼミ)の講師を務める。2002年中央区に川勝プロダクションを設立。2005年下井草秀と2世代ライター・ユニット「文化デリック」を結成。高円寺の特殊喫茶店兼レコードショップ「円盤」にて、トークショウ「文化デリックのPOP寄席」を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とりころ

0
まだまだ知らないことがいっぱいあるなーと気づかされると共に、こういうサブカル的視点でナビゲートしてくれる人を見つけるのが大変な時代になったような気がする。2016/12/25

ソントン

0
こんな叔父さんが欲しかった!川勝さん、どうか安らかに。2012/05/31

ht510425

0
川勝さんがポップカルチャーの中から探して掘って持って来たエッセイの分厚い本の読後感はブレイクビーツのよくこんなネタ探して掘って持って来たなってずっと聞いてる定番ループと同じに嬉しくなるのはまさに文化系ヒップホップ2012/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/507088
  • ご注意事項

最近チェックした商品