食虫植物育て方ノート

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784861914201
  • NDC分類 471.76
  • Cコード C2077

内容説明

植物なのに虫を食べる、個性的で奇妙なビジュアル…どこか惹かれる食虫植物。モウセンゴケ、ムシトリスミレ、ウツボカズラ、ハエトリソウ…さまざまな食虫植物とその育て方、殖やし方に至るまで、栽培歴30年の著者による栽培テクニックを公開。

目次

食虫植物っていったい何モノ?(食虫植物っていったい何モノ?;学術的に分類してみよう(全12科20属)
食虫植物の呼び方 学名?和名?
どんなところに生えているのか? ほか)
種類ごとの栽培方法完全公開!(ドロセラ(モウセンゴケ)
ピンギキュラ(ムシトリスミレ)
ビブリス
ドロソフィルム ほか)

著者等紹介

田辺直樹[タナベナオキ]
1963年東京生まれ。大原簿記学校の講師、税理士、プロのマジシャンとマルチに活躍する傍ら、食虫植物に愛情を注ぐ。平成8年に日本食虫植物愛好会Japanese Carnivorous Plant Society(JCPS)を設立し、定例集会の実施、機関紙の発行、種苗の通信販売、自生地見学会の実施、植物園などでの展示即売会や講演会の実施など、精力的に活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

0
食中植物栽培にあたり参考になった。2012/10/18

fuchsia

0
園芸書なのだが、コラムニストやミュージシャンの寄稿もあったりして、まあ、普及・啓蒙書の性格が強いのかな。うつぼかずら最高。2009/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/125822
  • ご注意事項

最近チェックした商品