内容説明
スポーツは未来を変えられるか?有森裕子と仲間たちが取り組んだ挑戦。
目次
1 始まりはチャリティーマラソン(井戸を掘った人―アンコールワット国際ハーフマラソンの誕生;ボランティアに支えられてスタート ほか)
2 小学校で体育授業が始まる(学校体育・スポーツ局の誕生;カンボジア王国体育科教育の夜明け ほか)
3 小学校から中学校、高等学校に(ハート・オブ・ゴールドの体育事業の価値;SPORT FOR TOMORROW―新しい体育による両国の架け橋 ほか)
4 四年制体育大学開校(カンボジアの体育・スポーツの発展;NIPESの四年制大学改革―新しい体育科教育の担い手の育成 ほか)
5 これからの体育の可能性(カンボジア体育の未来)
その他の活動
-
- 和書
- 認知症ハンドブック