メタル’94

個数:
  • ポイントキャンペーン

メタル’94

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月29日 22時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 343p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784861829246
  • NDC分類 989.93
  • Cコード C0097

出版社内容情報

90年代、あの頃の僕たち──。
〈ラトヴィア文学界の新星〉によるベストセラー小説

ヘヴィメタルは溜め込んだ邪念を破壊する力を持つ。でもまた充満する。だから破壊する。その反復運動だ。この本に出てくる青春がそうだ。そして、自分の青春もまたそうだった。――武田砂鉄(本書「解説」より)

「SWHラジオが言った、ニルヴァーナのバンドリーダー、カートなんとかの死体が発見されたって」
一九九四年、ライフスタイルがデジタル化される前の最後の時代。ソ連からの独立後間もないラトヴィアで、ヘヴィメタルを聴き、アイデンティティを探し求めた少年たちの日々を描く半自伝的小説。一〇ヶ国語以上に翻訳され、ラトヴィア文学最優秀デビュー賞、ラトヴィアの文学作品で初となるEU文学賞を受賞し、舞台化・映画化されるなど刊行と同時に大きな反響を得た、著者デビュー作。

内容説明

「SWHラジオが言った、ニルヴァーナのバンドリーダー、カートなんとかの死体が発見されたって」一九九四年、ライフスタイルがデジタル化される前の最後の時代。ソ連からの独立後間もないラトヴィアで、ヘヴィメタルを聴き、アイデンティティを探し求めた少年たちの日々を描く半自伝的小説。一〇ヶ国語以上に翻訳され、ラトヴィア文学最優秀デビュー賞、ラトヴィアの文学作品で初となるEU文学賞を受賞し、舞台化・映画化されるなど刊行と同時に大きな反響を得た、著者デビュー作。

著者等紹介

ヨニェヴス,ヤーニス[ヨニェヴス,ヤーニス] [Jonevs,J〓nis]
1980‐。ラトヴィアのイェルガワ市出身の小説家。ラトヴィア文化アカデミーで修士号取得。デビュー作“Jelgava 94”(2013年)でEU文学賞受賞(2014年)

黒沢歩[クロサワアユミ]
茨城県東海村出身。1993年、日本語教師としてラトヴィアのリガの日本語学校へ。ラトヴィア文学修士号取得後、2009年までリガに滞在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひびキング

6
ラトビアという縁の薄い国をニルヴァーナが結ぶ。地図で見るとなかなかセンシティブな立地。見知らぬ国の見知らぬ若者達のグランジでデスメタルな日常が語られるのだが、90年代がノスタルジックに感じられるほど年月は過ぎたんだな。違和感のない異国の日常というと東山彰良さんの「小さな場所」を思わせる。ふとした拍子に溢れ出す思い出の数々のような優しい作品。2022/10/18

warimachi

2
最初はNirvanaから始まるが、次第にデスメタルやらドゥームデスやらのバンド名がひたすら羅列されるようになる、自伝的というか青春的というかな小説。なんかもう、羅列されてるだけという気もするし、けっこうガチめにマイナーなバンド名が並ぶのでビビる。UnholyとかIn the Woodsなんか、ラトヴィアでは注釈なしで通じるほどメジャーなのか? んなわきゃない。少なくとも出ているバンド名の半分は知らないと、読みづらくてしょうがないだろうなコレ。2023/02/14

中海

1
別にロックという音楽を全否定するつもりはない。しかし「白人の音楽」として発展してきた歴史から?自分の周りには「周囲が嫌がっているのに全然おかまいなし」な人間が愛好していて、そういう面でも大嫌いで、そっからのスタートなんで。今までもこういうリアルに自分の聞いてきた音楽やバンドの名前を小説の題材にする内容は何度か読んできたが、群を抜いて、中身ない、おもんない、無駄に長い、ただただムカつきました。2023/01/05

xxx

1
ラトヴィアでヘヴィメタルを通してアイデンティティを模索する少年。「俺たちの音楽」はニルヴァーナだったが、グランジが流行するにつれ「俺たち」と「あいつら」の境界が曖昧になる。その中で主人公はMy Dying Bride, Napalm Deathなどより攻撃的なデスメタルにのめり込む。しかし主人公は「本物の」メタラーのように総じて反抗的な人間になりきれない。学校や家族を捨てられないのだ。結局バンドを組まない、という選択にその両義性が現れている。メタル好きとしてその様な姿に(恥ずかしくも)共感できてしまう一冊2022/10/27

sekimmer

0
ロン毛でのヘッドバンギング、メロイックサイン!〈アヒルが運河から僕たちのほうを見る。ゾンビが叫ぶ。「俺はどこにも行きたくないよ!ここでアヒルに餌をやっていたい!」〉2022/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19941091
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。