失われた時、盗まれた国―ある金融マンを通して見た“平成30年戦争”

個数:
  • ポイントキャンペーン

失われた時、盗まれた国―ある金融マンを通して見た“平成30年戦争”

  • 増田 幸弘【著】
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 作品社(2022/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 48pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月01日 22時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784861828515
  • NDC分類 338.21
  • Cコード C0033

出版社内容情報

バブル、金融自由化、ITバブル、そしてグローバル経済へ――。ウラ側から見た“日本金融史”
激動の金融業界の舞台裏では何が行われていたのか? FX会社(外為どっとコム)の創設メンバーが、初めて真実を語る!

なんで日本は、こんなになってしまったのだろう?
平成の30年間という時間は、中世ヨーロッパを揺るがし時代を大きく変えた「三〇年戦争」に匹敵する激動を、日本にもたらした。矛先を内に向けてコストダウンとリストラを執拗に繰り返し、社会や政治の問題をすべて自己責任に帰しているうちに分断が進み、経済大国はいつのまにか貧困大国になっていた。
そんな平成という時代を解く鍵は、金融にあるのではないかとの思いに駆られ、いったい何があったのか、都市銀行・為替ブローカーを経て、FX会社を立ち上げた一人の金融マンの生きざまを追い、日本再起動の糸口を探した。

本書の主人公は――
笹子善充(ささご・よしみつ)。
1961年、埼玉県で生まれた金融マン。1985年に埼玉銀行に入行後、為替ブローカーに転身。88年にメイタン・トラディション、92年にインターマネー、93年に上田ハーローを経て、98年にメイタン・トラディションに戻り、FX会社(外為どっとコム)設立に参加。2006年からシンガポール、2007年からは香港在住。現在はCCM Hong Kong LtdのCEO。

内容説明

平成の30年間という時間は、中世ヨーロッパを揺るがし時代を大きく変えた「三〇年戦争」に匹敵する激動を、日本にもたらした。矛先を内に向けてコストダウンとリストラを執拗に繰り返し、社会や政治の問題をすべて自己責任に帰しているうちに分断が進み、経済大国はいつのまにか貧困大国になっていた。そんな平成という時代を解く鍵は、金融にあるのではないかとの思いに駆られ、いったい何があったのか、都市銀行・為替ブローカーを経て、FX会社を立ち上げた一人の金融マンの生きざまを追い、日本再起動の糸口を探した。

目次

はじめに なんで日本は、こんなになってしまったんだろう?
第1章 ショウワ―1961~1983
第2章 サイギン―1984~1988
第3章 ブローカー―1988~1998
第4章 ガイタメ―1998~2005
第5章 ホンコン―2005~2009
あとがき ずっぽし

著者等紹介

増田幸弘[マスダユキヒロ]
1963年、東京生まれ。フリー編集者・記者。早稲田大学第一文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

旅するランナー

236
金融マン(為替ブローカー)の視点から捉えた、日本経済·社会の迷走史。確かに「ジャパン·アズ·ナンバーワン」に記載された日本の強みのほんどがすっかり失われてしまった。グローバル化の名のもとに、何の戦略もなく、戦勝国の言われるがまま、国家の屋台骨を打ち砕き、弱っちい国になっちゃった。そして、とんだ埼玉。埼玉銀行や、所沢開発と西武の栄光と挫折も、一つのとんでもない象徴として描かれています。そして、その先に、現在行われているゼロ金利政策と投資促進策に警鐘を鳴らします。力作です。2022/11/07

よしたけ

61
旧埼玉銀行を振出しに、為替ブローカーで名を馳せ、外貨.comの旗揚げメンバーとなった笹子氏モデルの実録小説。バブル時の就活-内定拘束に始まり、銀行でのジョブローテション、画一的な稟議作成への疑問からブローカーへの転身、システム普及に伴うブローカー衰退、リテールビジネス進出を狙った外貨.com創業、社内政治による失脚、外貨.comの株買収合戦、など同氏闘いの記録。詳細な金融史も記されており、金融激動の平成を学べる。終身雇用/大手日本企業が是とされた時代で、エネルギッシュは挑戦を重ねた同氏から学ぶことは多い。2023/02/12

たまご

21
1961年、所沢に生まれた笹子少年が仕事の矛盾と時代の流れを読みながら銀行マン、為替ブローカー、ネットでFX(外為ドットコム)を立ち上げ、リストラし、リストラされ、香港の生活にたどり着くまでを昭和~平成の世情、金融事情、所沢の変遷とあわせて語られます。バブル弾けてしばらくしたところが変換点だったのか。 笹子氏がとてもまともな人に見えますが、自身が語る事なので後ろ暗いことは隠しているのでしょう。この数年の香港情勢をどう過ごしているのか聞いてみたい。2022/08/07

Stevie G

6
笹子さんは私より少し下のご年齢ですが、都市銀行、外為市場での経験は重なっています。ボイス・ボックスを通じて話したことがあるかもしれません。激動の時代を渡ってこられたようで、いま振り返ってどうだったのでしょう。細かいことはもう忘れられたかもしれませんね。大きな金融機関で、将来幹部に選ばれそうだという期待と手ごたえがない者が一旗揚げようとすれば、笹子さんのように、荒っぽく先の読めない生活に踏み出す以外はなかった時代でした。何もしないでずっとしがみついていた人の末路よりは、たいへんでしたが、楽しかったのでは?2023/02/03

広井啓

5
埼玉銀行に入行後数年で為替ブローカーに転職、その後外為ドットコム設立に関与、今は香港で暮らす笹子善光氏への聞き書き。ある金融マンを通して見た平成30年戦争と副題にある通りの内容。文章があまり上手でなく、冗漫だった。←生意気なコメントです。2022/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19322377
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。