内容説明
前途有望な兄ラシェルの突然の自殺に見舞われた弟のマルリクは、遺品として兄の日記を手渡される。日記をめくるごとに明らかになっていく兄の心境と自殺の動機、そしてナチスに加担した過去をもつ父親の存在…。人がもつ孤独の闇と、それでもなお人を信頼する希望の光を、シラー兄弟の日記を通して重層的に物語る傑作長編。
著者等紹介
サンサール,ブアレム[サンサール,ブアレム] [Sansal,Boualem]
1949年、テニエト・エル・ハード(アルジェリア)生まれ。作家。アルジェ国立理工科大学卒。工学(学士・修士)と経済学(博士)の学位を取得。専門研究員の傍ら大学教員などを務めた後、産業省の高官となるも、2003年に罷免される。1999年、デビュー作『蛮人の誓約』を刊行後、体制批判、人権擁護、イスラーム過激主義告発の姿勢を貫く旺盛な執筆活動を展開。自由主義者として欧州で高く評価され、ドイツ出版協会平和賞(2011年)、フランス・ライシテ委員会によるライシテ賞(2018年)などを受賞
青柳悦子[アオヤギエツコ]
1958年、東京生まれ。筑波大学大学院人文社会科学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。現在、筑波大学人文社会系教授。専攻、フランス系文学理論、小説言語論、北アフリカ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



