内容説明
ロマネスク聖堂の建つ町・村33箇所を日本の聖地巡礼になぞらえて経巡り、壮麗な聖堂の魅力、そこに生まれ暮らす人々や旅行者たちとのあたたかい交歓を描き出す、詩情溢れるフランス紀行。
目次
ヴェズレー
クレルモン・フェラン
イソワール
ブリウード
サン・ネクテール
オルシヴァル
ル・ピュイ
ベルゼ・ラ・ヴィル
ヌヴェール
ポンティニー
オータン
フォントネー
トゥールニュ
オズネー
パリ
モリアンヴァル
マルムティエ
ジュミエージュ
モン・サン・ミシェル
オーネー
コンク
モワサク
カオール
アングレーム
ショーヴィニー
サン・サヴァン
アルル
サン・マルタン・デュ・カニグー
サン・ミシェル・ド・キュクサ
トゥールーズ
オロロン・サント・マリー
ル・ブール
セナンク
著者等紹介
西出真一郎[ニシデシンイチロウ]
1935年、三重県生まれ。1958年、三重大学教育学部卒業。以後三重県内の高等学校の国語科教諭をつとめ、1996年、定年退職。爾来、国内とフランスの各地に主として徒歩の旅をつづけている。詩誌「石の詩」(渡辺正也主宰)同人。狩俳句会(鷹羽狩行主宰)会員。『家族の風景』により第5回現代ポイエーシス賞。『少年たちの四季』(30句)により第9回俳句朝日賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 日本武人史