内容説明
有名私立中学の先生方へのアンケートに基づいて、小学生に知っておいてほしいニュース、入試に出るニュースを厳選しました。「なぜ?」「どうして?」「どうなるの?」の発問形式でニュースのツボをキャッチ。ニュースのあらましから背景・原因・影響までをていねいに説明しています。「ワンポイント解説」コーナーでは、重要語句や入試ポイントを簡潔に解説。いっそう理解が深まり、入試の直前対策にも効果的です。サピックス作成の充実した入試予想問題。基礎問題(Aタイプ)と思考力・記述力問題(Bタイプ)の2タイプの出題で、どんな志望校も完全攻略!ニュースの全体像が頭の中でイメージできる「ひと目でわかる時事イラスト」。社会科の学習内容とニュースとの関連性がひと目でわかります。
目次
第1章 日本国内の動き(身近な郵便局はどう変わる?―「郵政民営化関連法」が成立;平和の尊さをどう語り継いでいくか―「戦後60年」を迎え、改めて誓う平和 ほか)
第2章 世界の動き(中国・韓国との関係のあり方は?―中国・韓国で日本に対する抗議行動が発生;日本の常任理事国入りは実現するのか?―国際連合が創設60年 ほか)
第3章 これからの社会と地球環境(地球と人類の未来はどうなる?―京都議定書発効とさまざまな環境問題;循環型社会に向けて―自動車リサイクル法施行と「3R」の取り組み ほか)
第4章 その他のニュース(万博開催と環境保護は両立できたか―愛知県で万国博覧会「愛・地球博」が開催;日本の新しい空の玄関が誕生―中部国際空港が開港 ほか)
2006年中学入試予想問題