内容説明
従来の理科実験科目(物理・化学・生物・地学)の内容を融合し、「種々の自然現象にふれることのできる」範囲から選んだ多様なテーマで構成される新しい理科実験科目。自然現象の中で、特に話題性のあるテーマ、実験結果が明瞭で自然のしくみを理解し易いテーマを実験課題として選定した。
目次
1 地球・環境(環境放射線を測る;リンの分析による広瀬川の水質評価 ほか)
2 物質(電気伝導;導電性高分子の合成 ほか)
3 エネルギー(光のスペクトルと太陽電池;燃料電池)
4 科学と文化(弦の振動と音楽)
5 生命(細胞;DNAによる生物の識別 ほか)
6 実験基礎技術(顕微鏡と検鏡法;分子生物学基礎実験器具・技術)
付録(測定値の取り扱いとグラフの描き方;化学品の分類および表示に関する世界調和システム ほか)
-
- 和書
- 現代消費経済の基礎理論