内容説明
盗用、不適切なオーサーシップ、二重投稿…。研究成果の発表にまつわる問題の背景を探る。発表倫理の第一人者、生命科学・人文社会科学の研究者が論じる研究倫理の動向と、言語教育の専門家が提案する盗用防止策。
目次
第1部 研究倫理の動向と発表倫理(研究倫理推進の制度化の課題;発表倫理を考える;生命科学系論文の作法―ディジタル時代に必要なスキルと倫理観;人文・社会科学分野における研究倫理の課題)
第2部 言語教育から見た盗用問題(大学で必要とされる読みとは何か;言語教育から引用の問題を考える―パラフレーズを中心に;表現の盗用―倫理問題と呼ばれる語学問題)
付録 盗用を定義し避ける―優れた実践に関するWPAの声明
-
- 和書
- スリムな好奇心