蘭花譜―京都・大山崎山荘 主の愛した蘭

個数:

蘭花譜―京都・大山崎山荘 主の愛した蘭

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月29日 22時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 168p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784861529443
  • NDC分類 627.5
  • Cコード C0071

内容説明

交配させ、種をとり、10年近くの歳月をかけ咲かせた花を最高技術による木版画に留めた。自らが栽培した蘭の30年における記録である『蘭花譜』。つくりあげたのは大正から昭和にかけて関西で活躍した実業家の加賀正太郎(1888‐1954)です。加賀は美と自然を愛し、天王山の南麓にイギリスの建築様式を模した大山崎山荘を建て、若かりし頃に英国キュー王立植物園で蘭と出合い「終生のホビー」として情熱を注ぎました。蘭のコレクションは1万鉢にもおよび、‘オオヤマザキ’と冠された蘭も誕生しています。『蘭花譜』は、加賀監修のもと、原画を京都画壇の巨匠木島櫻谷門下の池田瑞月に依頼、そして当時から世界で高く評価されていた日本の優れた「新版画」の技術によって再現されたものです。本書は、久山敦(咲くやこの花館名誉館長)の学術協力のもと、学名、交配系統などを最新の情報に改定し、『蘭花譜』の植物学的優位性と美の世界をひも解くものです。

目次

『蘭花譜』
「蘭花譜・序」
加賀正太郎とラン
『蘭花譜』制作とその関連資料について
『蘭花譜』と芸艸堂
加賀正太郎と大山崎山荘、および蘭関連年譜
『蘭花譜』に収録されているランの名称および交配系統

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

149
図書館の新刊コーナーで見つけて読みました。 美しく妖艶な蘭は、好きな花です。しかしながら、父親から譲り受けた君子蘭や贈答用でいただいた胡蝶蘭を枯らした過去があります。素人には少し難しい花です。 https://www.seigensha.com/books/978-4-86152-944-3/2024/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21841634
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品