内容説明
わかっちゃいるけど、すぐできない!目先の仕事も、人生の夢も、気がついたら歩みを止めている「あなた」に贈る、ドクター和田の心のお薬。
目次
第1章 タイプ別・「のろま」克服法―あなたの「のろま」には何が効くか(心理学的に分類できる「のろま」6つのタイプ;タイプ別・「のろま」克服法)
第2章 「のろま」がなおるトレーニング―今日からできる時間管理・勉強・決断術(「のろま」がなおる時間管理術;「のろま」のための能率を上げる勉強術 ほか)
第3章 人を「のろま」にする危ない思考―この「思い込み」を変えていけばいい(「不器用だけどいい人」という思い込み;結果よりも、プロセスで批判されてしまった拉致交渉問題 ほか)
第4章 「のろま」でつまずく人生、「のろま」から立ちなおる人生―仕事と人生がもっとうまくいく処方せん(「のろま」のままではチャンスを逃す;失敗を恐れすぎると「のろま」になる ほか)
著者等紹介
和田秀樹[ワダヒデキ]
精神科医・医学博士、一橋大学経済学部非常勤講師。専門は老年精神医学など。心理学をビジネスに「試行」したシンクタンク、ヒデキ・ワダ・インスティテュート代表。『大人のための勉強法』『痛快!心理学』『受験は要領』などベストセラー多数。『とくダネ!発「GO‐ガイ!」』(フジテレビ)、『東西南北龍介が行く』(朝日放送)などテレビやラジオでも活躍中。1960年大阪生まれ。85年、東京大学医学部卒業
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
13
仕事において,満点をとる必要はない.それよりも,素早く仕上げることのほうがよほど重要である.すぐに動き出して合格点のものを提出出来るようにしておけば,それだけで気分は楽になる.何か問題が生じた時にでも,最低限の保険はできているので大胆な手を打てるようになる.2013/05/06
Humbaba
12
一つ一つは大きな仕事でなくとも、それがつり積もってしまった場合には簡単には終わらない仕事へと変化してしまう。すぐに終わらないことが目に見えているからこそ、なかなかやる気を出せず貯まってしまう。そうならないようにするためには、すぐにできることはすぐにやるという当たり前のことをこなすだけで良い。2015/02/10
bakky
11
完璧に仕上げようとして、仕事が遅くなるくらいなら合格点を決めて、完璧でなくても早めに仕上げる方がよい。人は大人になるほど単純に答えがだせない複雑な問題にぶつかる。 遅くまで残って仕事をしている人が、仕事ができる人ではない。 思いあたることがあるなぁとしみじみ反省しました。2014/09/28
ぱんちょ
5
頭ではわかってるけど… っていう、怠けがちな部分を物申した作品。しっかりしないとね。2014/12/11
えぬ
5
ぼくは、のろまだ。治さないといけない。行動をいかにかえていけるか。これからですね。2014/09/26