越後加地氏 新発田氏の系譜

  • ポイントキャンペーン

越後加地氏 新発田氏の系譜

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 582p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784861321252
  • NDC分類 288.3
  • Cコード C0021

内容説明

鎌倉時代から戦国時代に至る間、一大勢力を誇り今日の郷土の基礎をつくった加地氏・新発田氏。膨大な文献を読み解き、調べあげ、歴史の空白域に光を当てる労作。

目次

第1章 宇多源氏佐々木氏の家系
第2章 初代佐々木三郎盛綱
第3章 信実から時綱まで
第4章 南北朝時代の加地氏
第5章 加地氏と領地
第6章 室町時代の加地氏
第7章 新発田氏の系譜
第8章 越後加地氏の支族
第9章 越後国から離れた盛綱の子孫

著者等紹介

飯田素州[イイダモトクニ]
1945年、新潟県北蒲原郡加治川村に生まれる。国学院大学文学部史学科卒業。桑田忠親教授に師事。加茂・栃尾上塩・吉田・西川・潟東・巻東中学校に勤務。平成16年3月31日に三十七年の勤務を終えて勧奨退職。元新潟県文化財保護指導委員。前赤塚郷土研究会事務局長、現新潟県民俗学会会員、新潟県越佐文人研究会会員、赤塚郷土研究会幹事会計担当。平成5年5月24日、新潟県柔道連盟より、新潟県中学校体育大会柔道大会・柔道個人戦・五人の県優勝者を出したことで、優秀指導者として表彰され、平成12年1月10日新潟県柔道連盟より、中学校柔道振興に寄与したことで感謝状を戴く。平成13年12月9日、赤塚郷土研究会より、赤塚郷土研究会創立に参画発起人、事務・会計として二十年間活動したことで感謝状を戴く。平成16年3月31日、新潟県教育委員会より、三十七年間の勤務に対しての感謝状を戴く
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品