臨床 古今腹証新覧 (第2版)

個数:

臨床 古今腹証新覧 (第2版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5変判/ページ数 2冊/高さ 27cm
  • 商品コード 9784861291296
  • NDC分類 490.9
  • Cコード C3047

目次

第1巻(総論(腹証の歴史と意義;腹証研究の問題点とその方法;腹診部位の名称と腹診方法;背診部位の名称と背診方法 ほか)
各論(胸部の腹証;胸脇部の腹証))
第2巻(各論(心下部の腹証;下腹部の腹証))

著者等紹介

小川新[オガワアラタ]
広島県出身。大正9年生。昭和20年岡山大学医学部卒業。医学博士。岡山大学第二外科に勤務。その後、社会保険広島市民病院の外科部長として活躍。昭和38年に広島市にて、漢方薬治療と鍼灸治療を主とした大慈小川外科医院を開設して現在に至る。現在、日本漢方交流会会長、日本東洋医学会評議員、広島漢方研究会会長など

池田太喜男[イケダタキオ]
愛媛県出身。昭和8年生。昭和33年行岡学園鍼灸科卒業。昭和35年に今治市にて鍼灸治療専門の治療院を開設。昭和42年に有限会社池田療院を開設して現在に至る。鍼灸の古典治療を井上恵理師に師事し、多忙な臨床のかたわら、後進の指導にあたり経絡治療の普及に勤めている。現在、経絡治療学会中四国支部長、経絡治療夏期大学講師

池田政一[イケダマサカズ]
愛媛県出身。昭和20年生。昭和43年明治東洋医学院鍼灸科卒業。漢方薬と鍼灸を併せた治療大系の確立をライフワークとし、鍼灸は、池田太喜男氏に師事、漢方薬は荒木性次師に師事、古典書物の解読は小曽戸丈夫師と小寺敏子師とに師事、腹証診断法は小川新師に師事。現在、漢方専門薬局と鍼灸治療院を開設。漢方研究同人陰陽会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品