海軍兵と戦争―戦争と人間を語る

個数:

海軍兵と戦争―戦争と人間を語る

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 132p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784861244353
  • NDC分類 210.75
  • Cコード C0031

内容説明

16歳での土浦海軍航空隊入隊、厳しい訓練、基地生活、最前線での戦闘、そして過酷かつ悲惨な体験―。戦後の捕虜生活、復員後の生活に至るまでを、元海軍兵が初めて証言する。「知覧」「黒島」の特攻秘話(悲話)も収録。

目次

第1章 海軍兵と戦争(やっと重い口を開いた廣森さん;予科練に憧れ土浦海軍航空隊へ;土浦海軍航空隊での厳しい訓練;東南アジアでの基地生活;最前線での戦闘;戦争とはこんなに過酷で悲惨なもの;捕虜生活、そして帰還、現在まで;戦争だけは絶対にしてはならない)
第2章 特攻、かごしまの物語(特攻とは、何だったのか;「知覧基地」;「黒島」)
第3章 戦争を見つめ・考え、平和を誓い・発信する(寄せられた戦争の記憶や証言;なぜ戦争を始めたのか、どんな経過をたどったのか;勝てる見込みのない戦争を始め、やめ時まで見失っていた日本;戦争の教訓から学び、平和の尊さを語り継ごう)
付録 「第十四回『文芸思潮』エッセイ賞」社会批評佳作受賞作品 西郷も大久保も喜んでいる

著者等紹介

宮島孝男[ミヤジマタカオ]
1954年、鹿児島県生まれ。県政・地域づくりウォッチャー、「昭和史」研究家。鶴丸高校、九州大学文学部(社会学)卒業。南日本放送企画部長、鹿児島総合研究所地域政策部長、鹿児島県議会議員、志學館大学非常勤講師等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品