鹿児島の水を追いかけて

個数:

鹿児島の水を追いかけて

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 171p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784861243981
  • NDC分類 517.04
  • Cコード C3051

内容説明

南九州食料生産基地における農業の水利用や水資源管理、火山地域の水の流れ、豪雨地域の土砂・洪水災害、および水環境劣化など、鹿児島には地域特有の水に関わる課題が存在する。本書では、それらの課題解決を目指す鹿児島大学「水」研究グループの、農、工、水産、人文社会科学的アプローチによって取り組んだ研究成果を紹介する。

目次

第1章 鹿児島の水を利する(農業用水資源としての池田湖の水;鹿児島県島嶼域サトウキビの蒸散量と農業水利)
第2章 沖永良部島とフィリピンの溜池利用(沖永良部島の溜池利用;フィリピンの溜池潅漑;溜池の効率的な利用に向けて)
第3章 渓流水・湧水から土砂災害を予測する(地下水が関与した崩壊による土砂災害;渓流水・湧水を活用した崩壊予測;崩壊発生の予測事例)
第4章 豪雨によって生じる水害とその対策(豪雨、河川、水害の基礎知識;過去の水害や豪雨災害;豪雨災害に対する法体系と行政の対応;洪水防御計画の概要;外水氾濫や内水氾濫を防ぐためのハード対策;洪水による被害軽減のためのソフト対策;水害時に避難しない理由―川内川流域を対象とした調査研究の事例;水害時の実際の避難行動と避難勧告等のあり方について;豪雨前後の心得)
第5章 水と生活(アオコの話;赤潮の話)

最近チェックした商品