クルーソーを超えた男たち―流木で帰還船を造った志布志船の漂流譚

個数:

クルーソーを超えた男たち―流木で帰還船を造った志布志船の漂流譚

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 132p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784861243936
  • NDC分類 213.6
  • Cコード C0023

内容説明

嵐に遭い、無人島に漂着。12年4カ月生き延びた。それでも諦めることなく島に棲む鳥を食べ、磯の貝、魚で飢えを凌いだ。本書は、極限の状況で生き抜いた男たちの実話である。

目次

第1章 火を噴く無人島・伊豆鳥島(危機に瀕したアホウドリの楽園;開拓民が入島 ほか)
第2章 「殺生戒」を守った志布志の船乗りたち(観音さまのお告げ;内之浦沖で「西風落とし」に遭う ほか)
第3章 アホウドリで命をつないだ土佐の長平(大西風で漂流;島影発見 ほか)
第4章 流木で船を造った住吉丸(日向灘で西風落とし、漂流;ついに島を発見 ほか)

著者等紹介

名越護[ナゴシマモル]
1942年奄美大島宇検村生勝生まれ。1965年立命館大学法学部卒、記者として南日本新聞社入社。2003年編集委員で定年退職。鹿児島民俗学会会員。著書『南島植物学、民俗学の泰斗田代安定』(南方新社)で第43回南日本出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さかな

0
★★★☆☆ 2019/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13439492
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品