知事との闘い―川内産廃処分場建設問題を追う

個数:

知事との闘い―川内産廃処分場建設問題を追う

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 281p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784861242359
  • NDC分類 519.7
  • Cコード C0031

内容説明

二〇〇七年五月、鹿児島県知事・伊藤祐一郎は薩摩川内市川永野地区に産廃処分場を建設すると発表した。不安定な地盤、特定企業救済の疑惑…、疑問に包まれた「川内産廃処分場」建設を阻止する住民の闘いは、やがて知事を相手どった裁判へと発展する。監視小屋に泊り込み、必死に反対する住民に送りつけられる「警告書」。そして、県職員を大量動員しての強引な工事の着工。市民の声を無視した大型公共事業の行き着く先とは。四年間、住民たちの「魂の闘い」に密着した著者が記す、渾身のルポルタージュ。

目次

第1章 産廃処分場の知事発表
第2章 地域行動
第3章 産廃計画修正、総合計画に産廃処分場
第4章 裁判への動き、反産廃候補初当選
第5章 工事への動きの中で、住民訴訟、自治会交付金
第6章 着工宣言、自治会、議会
第7章 現場押し問答から第1回口頭弁論へ

著者等紹介

森永満郎[モリナガミツロウ]
昭和16年5月笠沙町野間池で生まれる。昭和35年3月加世田高校卒業。昭和40年3月鹿児島大学水産学部卒業。6月豊前炭鉱上田鉱業所入鉱(石炭採掘)。11月NHK入局(記者)。昭和41年1月鹿児島放送局志布志通信部。6月宮崎放送局小林通信部。昭和45年7月佐賀放送局伊万里通信部。昭和53年7月福岡放送局飯塚通信部。昭和56年8月鹿児島放送局川内通信部。平成13年5月NHK定年退職、引き続き契約職員。平成15年7月NHK職員契約終了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品