地域をともにつくる子どもたち―茨城県長倉小学校での2年間の実践記録

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 157p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784861210174
  • NDC分類 375
  • Cコード C0037

内容説明

小さな街の見慣れてはいるがやはり「異様な」シャッターが上がらない街の情景。学校再生・地域の活性化・住民の全面支援のもと街が蘇った。中山間地で子どもを主役に取り組んだ稀有の実践があった。“学校と教育”が地域と一体となって“燦然”と輝くエリアがここにある。

目次

第1章 「産土の森」の教育(地域とともに;なぜ「地域への感動やあこがれ」か)
第2章 地域をともにつくる長倉実践(第4学年 長倉の昔通り(きょうどに伝わるねがい)
第4学年 社会科学習指導案
第5学年 長倉を変えてきた自動車 ほか)
第3章 長倉実践が語るもの(長倉小学校の子どもたちの育ち;歴史館の学習支援事業と長倉実践;子どもの「実践性」と長倉実践;地域づくりと長倉実践)

著者等紹介

大木勝司[オオキカツジ]
前長倉村立小学校長

鈴木正気[スズキセイキ]
元滋賀大学教授

藤井千春[フジイチハル]
早稲田大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品