目次
1章 大正六年~大正十三年
2章 大正十三年~昭和二十二年
3章 昭和二十四年~昭和四十八年
4章 昭和四十九年~昭和六十年
制作年代不詳
著者等紹介
大谷智子[オオタニサトコ]
明治39年久迩宮邦彦王の第三王女として生まれる。長姉は香淳皇后。大正13年東本願寺新法主大谷光暢と結婚。昭和元年大谷婦人会会長。14年光華女子学園を創立、総裁となる。22年大谷楽苑を設立し、仏教音楽の普及に努める。東本願寺裏方として国内外への開教巡行など多忙な日々を過ごす傍ら、四男二女を育てた。全日本仏教婦人会会長、宗教婦人連盟委員長などの要職も務めた。平成元年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ソール・ベロー研究