白萩の道―大谷智子歌集

個数:

白萩の道―大谷智子歌集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 217p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784861191046
  • NDC分類 911.168
  • Cコード C0092

目次

1章 大正六年~大正十三年
2章 大正十三年~昭和二十二年
3章 昭和二十四年~昭和四十八年
4章 昭和四十九年~昭和六十年
制作年代不詳

著者等紹介

大谷智子[オオタニサトコ]
明治39年久迩宮邦彦王の第三王女として生まれる。長姉は香淳皇后。大正13年東本願寺新法主大谷光暢と結婚。昭和元年大谷婦人会会長。14年光華女子学園を創立、総裁となる。22年大谷楽苑を設立し、仏教音楽の普及に努める。東本願寺裏方として国内外への開教巡行など多忙な日々を過ごす傍ら、四男二女を育てた。全日本仏教婦人会会長、宗教婦人連盟委員長などの要職も務めた。平成元年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品