給食のオバサンだった私が下北沢で店を持ちつつデザイナーで社長をやれている理由

給食のオバサンだった私が下北沢で店を持ちつつデザイナーで社長をやれている理由

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 127p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784861137235
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

内容説明

今の職業が、事務職でも、フリーターでも、給食のオバサンでも!?一般職からクリエーター職へ!「本当はやりたいこと」があるのなら、未経験から憧れの職業へ転職・独立してみよう。自由に暮らす「はじめの一歩」の踏み出し方を教えちゃいます。

目次

01 まとめる(名刺をつくろう;ポートフォリオをつくろう ほか)
02 しらせる(人が集まるところへ行こう;人を紹介してもらおう ほか)
03 こたえる(安請け合いしよう;「3つ」つくろう ほか)
04 つづける(ブログを書こう;ホームページをつくろう ほか)
05 はじめる(つきぬけよう)

著者等紹介

コヤナギユウ[コヤナギユウ]
イラストレーター・デザイナー・プランナー・エディター。(株)yours‐store代表取締役。’77年新潟生まれ。路上でイラストポストカードを販売、口コミで話題になり21歳で画集「and you.」(サンクチュアリ出版)を出版。渡米以後雑誌連載、グッズ展開を経てデザイナーに転身。2007年より法人化。2010年、下北沢にリアル店舗「yours‐store」を構える。女の子の嘘と本音をテーマにしたウェブマガジン「東京ナイロンガールズ」にて、コラム「女社長漂流記あたしが社長を成せるまで」連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨータン

13
とても読みやすかったです。そして、パワーをたくさんもらいました。彼女の素晴らしいところは、やりたいと思ったらはじめちゃっているところ。いちばん大切なのは「やりたい」って気持ち。その次が「やってみせる!」っていう覚悟。まさにその通りだなと。2014/03/01

Humbaba

5
資格があるものならともかく、多くの肩書には資格は必要ない。だからこそ、自分で名刺を作って名乗れば、それだけでやりたかった職種につくことができる。例えやったことのないものでも、とりあえず受けてみて、そこからどうすれば実現できるかを考える。自分一人ではできなくとも、周囲を見回してみれば必ず解決策を導ける人がいるだろう。2013/10/09

ちねり

1
図書館でタイトルが面白いなと感じて借りました。とても読みやすくすらすら読めました。独立を考えてる人用だと思います。著者はとても前向きな方で、悩む暇があったら、とりあえず実践しろと書いてます。エネルギーをもらえたと思います。自分を宣伝するためにHPやブログの活用などもちょっと触れてます。2010/07/05

ハリーさん

0
図書館で何となく借りた本だったけど、可愛いイラスト、リズム感のある文章で、あっという間に読了した。 技術や経験も大切だけど、それ以上に大切なのは「熱意」なのだろうな。ライターになる前から名刺作って「ライター」の肩書きを名乗る、名乗ったもん勝ちって凄い。 考えすぎてなかなか動き出せない自分だけど勇気を貰いました。 途中の「独立準備『機は熟した』熟成度チャート」(P22)の診断結果が当てはまり過ぎててびっくり!(結果:自分にキビシす!自分内暴力もほどほどに)もっと自信を持って自分を解放してみよう。2018/11/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/356610
  • ご注意事項

最近チェックした商品